
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
違いますよ!
お母さんが百済系渡来人氏族の和氏の出身である高野新笠と言う方です。
天皇家は幾つかの機会で血筋が途絶えています。
現天皇が神武天皇の血筋かどうかは、甚だ疑問があるとしか言えません。
朝鮮半島が三国時代を経て、百済や高句麗が新羅に滅ぼされ、その一族だけでなく半島人が日本に渡って来たのは間違いない事実です。
勿論、中国人も沢山日本に渡り住み着いています。
日本人が朝鮮人を嫌うのは、同族、忌み嫌うから感は拭えないですね。
何たって国を滅ぼされているんですから!?
多分あなたにも朝鮮人の遺伝子がかなり入っていると思いますよ。
No.3
- 回答日時:
縄文時代の約12000年前から約7000年前の間は、朝鮮半島にほとんど人が住んでいなかった可能性があることが、韓国の国立中央博物館から出されていた古代年表で分かっています。
ところがその後、突然九州の縄文土器によく似た櫛目文土器が出土し始めています。 これは九州の縄文人が朝鮮半島に渡ったことを示唆しているのです。以上のことから古代朝鮮半島の住民は九州から渡っていった縄文人、すなわち日本人だったと言うことです。 その後日本人は百済、新羅及び高句麗という国を作りました。 すなわち、百済出身の桓武天皇の母親は日本人の血を引いていると言うことです。 ところがその後大陸奥地から、今の韓国人の先祖の男の集団が新羅に入り込んで実権を握ります。 その後新羅は唐と組んで百済と高句麗を滅亡させました。 これが白村江の戦いです。 これによって日本人男性は朝鮮半島からすべて排除されましたが、前述通り、日本人が作った百済の血を引く桓武天皇の母親は日本人の血を引いており、よって天皇には朝鮮人の血は流れていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
何故君主の男系男子が途絶えると王朝が変わると言われるのでしょうか? 男系から女系に変わった所で国家と
歴史学
-
日本海軍は何故1500馬力のエンジンの戦闘機で戦わなかったのですか?
歴史学
-
遣唐使は、なぜ、夏に出発という、逆風の季節を選ぶのでしょうか?
歴史学
-
4
農民は米を食べていた
歴史学
-
5
日本が嫌いな理由
歴史学
-
6
日本史についてお願いします。 この問題を考えた際に、全て正しいと思ったのですが、答えはなにになるので
歴史学
-
7
ふと思ったのですが、幕末までの日本の有力者の血統って、古墳時代とかまで遡っても高貴である事が殆どなの
歴史学
-
8
桓武天皇の母親は韓国人ですか?
歴史学
-
9
史上最初の世界帝国、アケメネス朝ペルシャは、なぜ滅亡したのですか?
歴史学
-
10
江戸時代に、武田信玄の武田家に仕えていた人達の家は、ひどい目にあわされたのでしょうか?
歴史学
-
11
ナチスドイツはソ連に侵攻しなければ、後に連合軍に敗ける事はなかったですか? ヒトラーは共産主義を敵と
歴史学
-
12
歴史的に見て、銀はなぜ価値があったのですか?
歴史学
-
13
歴史上の正しい人名について
歴史学
-
14
淡路(あわじ)と阿波(あわ)との、「あわ」は、関係がありますか?
歴史学
-
15
朝鮮王朝の断絶と日本の責任
歴史学
-
16
日本でも犬や猫は食していたそうですが、その時代と場所をご教示ください。
歴史学
-
17
なぜ日本はポツダム宣言を受け入れなかったのですか?
歴史学
-
18
日本刀について 以前、女子高生が戦国時代にタイムスリップする物語を読んだのですが、最終的には切られて
歴史学
-
19
織田信長よりも明智光秀の方が、年上なのですか?
歴史学
-
20
何故、イギリスは人口が倍あるインドを植民地に出来たのですか? しかも、インドって昔は強かったんですよ
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
新羅との関係(8世紀)
-
5
藤原氏は、百済系渡来人ですか...
-
6
日本と新羅の遣唐使の朝貢品の...
-
7
2万年前、ナウマンゾウはどうし...
-
8
高句麗壁画古墳と高松塚古墳・...
-
9
「日出ずる処の天子」の国書は...
-
10
日本民族って・・・根っこは熊...
-
11
遣唐使はどうして陸路で行かな...
-
12
朝鮮は5千年前迄は、ほぼ無人半島
-
13
高句麗人=朝鮮人?
-
14
新羅によって統一される前の朝...
-
15
天平文化と飛鳥文化の違い
-
16
日本の名前の由来
-
17
百済は、ひゃくさい、と読まず...
-
18
白村江の戦いの後、唐と新羅の...
-
19
狛犬の「こま」の語源は?
-
20
倭の五王の1人、武は、「征東大...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter