アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

会社にとってそんなに社会保険を従業員につけると言うのは難しい事なのでしょうか?私は今きちんと社会保険のある小さな会社で働いています。でも、以前バイトとして働いていた会社からどうしても社員として戻ってきて欲しいとお願いされました。そこで考えるのは仕事をしていてきちんと保証があるかないかというところです(仕事の内容はほぼ同じ)。前の会社に戻るとすれば社会保険が一切ないのですが、そこで社会保険の手続きが面倒でしていないというのであれば私が変わってその手続きと管理をしたいのですがそう簡単にはいかないものですか?詳しく教えてください。

A 回答 (3件)

法律上は従業員が5人以上いれば必ず社会保険に加入しなければなりません。


これは義務です。
が、加入することによる会社の負担増を嫌って入らない会社がかなりあり、社会問題となっています。
なので、前の会社と今の会社を比べると今の会社の方が、働く人にとっては明らかに優良な会社であり、考える余地はないと思いますね。
健康保険、厚生年金の会社負担分は結局働く人の収入になっています。
つまり、給与の面でも今の会社の「給与+会社負担分」を前の会社の給与と比較しなければ公平ではありません。

前の会社から誘いが来ているとのことですが、比較するときにはこの点にも注意して、もし前の会社が負担増になっても社会保険を導入するというのであれば再考の余地はあると思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社会保険加入を条件として社長と話し合ってみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2001/09/01 00:08

確かに、会社が社会保険に加入すると、事務の手間が増えます。


しかし、会社が社会保険の加入に消極的なのは、もう一つ大きな原因があるのです。
それは、経費が増えるということです。

仮に、給与が月額(交通費含む)25万円で、年収300万の人を雇ったとすると、社会保険料(健康保険・厚生年金)が1ヶ月 67,485円になり、そのうち会社負担が33,880
円です。
労働保険料(失業保険)も(小売、卸、サービス業で計算)年間4.300円のうち 会社負担が3.375円になります。(全て概算です)
つまり、社会保険料の会社負担が、月額37,255円、年に447,000円掛かるのです。

この他に、厚生年金基金に加入すると、又、負担が増えます。
これが、一番大きな理由なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明でありがとうございます。会社の負担となるのがこれほどのものだと思ってもいませんでした。もう少し私自身も勉強して、社長と話し合ってみたいと思います。参考になりました。

お礼日時:2001/09/01 00:06

社会保険は、5人以上の事業所又は3人以上の法人格の事業所には、加入が義務付けられています。

が、現実はいろいろあるようですが・・・。
 加入手続きは、会社を所管している社会保険事務所で手続きが可能ですし、書類そのものもそんなに面倒な物ではありません。
 
 会社としては、社会保険、厚生年金等に加入した場合、事業主負担も当然生じてきますので、経費負担が加入しない理由になっていると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書類そのものも難しくないのであれば、やはり社長と話し合ってみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2001/09/01 00:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!