
下のURLにローラーブレーキに関して以下のような説明があります。
●ローラーブレーキは流体ブレーキなんですよ。
ローラーブレーキはブレーキドラムもブレーキシューも金属であるが
その両者の摩擦で制動力を得ているわけではない。
その間に巻き込まれるグリスのせん断力を使っているのです。
せん断力っていうのは水あめをスプーンでかき回そうとすると抵抗があるでしょ。
あれです。
だからドラムとシューは接触しいていない。
グリスが切れるとドラムとシューが接触するようになり摩擦が発生して
とてもよくブレーキが利くようになるが、それと引き換えに両者が急速に摩耗して
再起不能になってしまいます。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8416671.html
(教えて! gooのNo.10の回答)
●ローラーブレーキ 分解&グリスアップ の 使用するグリスはシマノの専用品をお勧めします。 ローラーブレーキにはシュー(摩擦材)が見かけ上存在しません。シューに見えるのは鉄そのものであり「ベース」に過ぎません。 では何が摩擦材なのかというと特殊な成分が混入された専用グリスが制動時に摩擦材として働くのです。 通常のグリスではこの働きが全くないので摩耗が一気に進む恐れがあります。
https://achapi2718.blogspot.com/2010/09/blog-pos …
(サイトのずっと下の赤文字)
でも下のURLのシマノのサイトには
「ブレーキシューがドラムに接触しブレーキがかかる」
という説明があります。上の二つの説明の出典は分かりませんが、
シマノの説明を見るとこれらの説明は間違っているように思うのですが、
違うでしょうか?
https://bike.shimano.com/ja-JP/technologies/comp …

A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) ホイールスペーサーは危険? 7 2022/06/17 21:16
- 物理学 物理(車関係)について教えて下さい。 2 2022/08/12 16:43
- 物理学 運動量保存則の問題です。 3 2023/05/21 14:54
- 物理学 台車の上の物体が衝突時に受ける力積について 4 2023/01/19 13:58
- 物理学 物理基礎で、力学的エネルギーと動摩擦力のことを習ったのですが、 あらい斜面の下から物体を滑り上がらせ 2 2022/09/11 10:12
- 物理学 物体間の摩擦力についてですが、 写真の①(上図)のように物体BをF[N]で引っ張ったとき 写真のよう 9 2023/06/08 16:22
- その他(教育・科学・学問) ドライヤーで乾かさないと髪が痛むという理屈について 髪は濡れてる時が一番弱いから出来るだけ早くドライ 1 2022/07/19 22:42
- 物理学 割と至急お願いします。力学の問題です。 3 2022/12/09 08:45
- 物理学 摩擦クラッチを含む回転軸系で1次側と2次側の慣性モーメントはそれぞれ 3kgm^2,5kgm^2 で 4 2022/08/09 23:30
- 物理学 写真のような高速で回る摩擦のない円盤に人が乗っていたとすると、遠心力により円の中心から離れるように飛 1 2022/12/20 16:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファンに 食用油を塗ったとこ...
-
ローラーブレーキの効きについて
-
引き出せないビクトリノックス...
-
金属ヒンジ(蝶番)を固くする方...
-
船外機のハンドルがきれなくな...
-
グリスガンの使い方について教...
-
接点グリスとシャーシグリスの違い
-
リールのメンテナンス オイル...
-
椅子などの車輪に挿す潤滑油は...
-
自転車用グリスの代用について...
-
バッテリーへのグリスの塗り方
-
MTBで、「キュッ・キュッ」と鳴...
-
内装4段orサイレントクラッチ修...
-
クレのシリコンスプレーが凝固...
-
86(ZN6)なのですが、デフマウン...
-
リチウムグリスって何に使うも...
-
ミシンで縫うと糸も布も黒くな...
-
グリストラップの掃除について...
-
グリスアップが上手くいかない
-
クレとワコーズなどはそれ程違う?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファンに 食用油を塗ったとこ...
-
椅子などの車輪に挿す潤滑油は...
-
トキコのブレーキ部品ですが、...
-
ハブボルトにグリスが塗られて...
-
金属ヒンジ(蝶番)を固くする方...
-
ペダル交換後、ペダルの回転が...
-
アウター、インナーケーブルに...
-
ブレーキブリーダープラグに塗...
-
86(ZN6)なのですが、デフマウン...
-
電動ガンのグリスについて。 東...
-
グリスの手洗い
-
自転車用グリスの代用について...
-
リチウムグリスって何に使うも...
-
ペダルがゴリゴリ
-
引き出せないビクトリノックス...
-
バッテリーへのグリスの塗り方
-
ガスの元栓
-
ノートPC、冷却ファンの回転軸...
-
CDプレーヤ トレイのグリスアップ
-
クレのシリコンスプレーが凝固...
おすすめ情報