一回も披露したことのない豆知識

gccコンパイラで、デクストップ上にあるdata.cをコンパイルしたいのですが、うまくいきません。教えていただけると嬉しいです。すみません。

質問者からの補足コメント

  • 以下の写真のソースコードなのですが。教えていただけると助かります。やはり、実行結果のように出て来ないのです。教えていただけると助かります。すみません。

    「コンパイルについて。」の補足画像1
    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/12/19 08:27
  • うーん・・・

    以下のURLのようなエラーが出ます。教えていただけると助かります。すみません。

    「コンパイルについて。」の補足画像2
      補足日時:2021/12/19 08:31
  • うーん・・・

    以下のようなプログラムを組んだのですが。教えていただけると助かります。すみません。

    「コンパイルについて。」の補足画像3
      補足日時:2021/12/19 08:36

A 回答 (10件)

input ? 1 2 5 9 10と表示されたら1と入力しenterします。


更に
input ? 1 2 5 9 10と表示されたら2と入力しenterします。
同様にして5,9,10を入力します。
添付図参照(赤線で囲んだ個所が入力した値)
最後に
kaisuu=5 goukei=27 heikin= 5.400
が表示されます。
「コンパイルについて。」の回答画像10
    • good
    • 0

>たしかにコンパイルに成功しましたが、実行結果の、


>kasisuu=5、goukei =27、heikin=5.400 と出て来ず、
>input?1 2 5 9 10という実行結果になったのですが。なぜでしょうか?

こちらでも確認しますので、ソースを補足にコピペして貼り付けていただけませんでしょうか。(画像の通りにこちらで打ち込むのはつらいので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

#include <stdio.h>
int main(void)
{
int inpData;
int inpCount=0;
int inpTotal=0;
float heikin;
/* プログラムの開始 */
while(inpCount<5)
{
printf("input ? 1 2 5 9 10");
scanf("%d",&inpData);
inpCount++;
inpTotal+=inpData;
}
/* プログラムの終了 */
heikin=(float)inpTotal/(float)inpCount;
printf("\t kaisuu=%d goukei=%d heikin=%6.3f\n",
inpCount,inpTotal,heikin);
}
これが、ソースコードです。
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2021/12/19 16:38

>gcc data.cと打つと、


>もう1回c\studycase1>と出てきます。
>その繰り返しです。

gcc data.cと打った後、なにもエラーが表示されないのでコンパイルが成功したということです。
dir と打つと
a.exe
が表示されるはずです。それが、data.cの実行形式プログラムです。
a.exeとうって、そのプログラムを実行してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにコンパイルに成功しましたが、実行結果の、
kasisuu=5、goukei =27、heikin=5.400 と出て来ず、
input?1 2 5 9 10という実行結果になったのですが。なぜでしょうか?教えていただけると助かります。すみません。

お礼日時:2021/12/19 16:21

エラーの画像をみた推測ですが


①printf("input ? 1 2 5 9 10")
の後に;がありません。;をつけてください。

②print("\t kaisuu・・・以降省略
はprintではなくprintfにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのエラーを直したらこうなりました。教えていただけると幸いです。
まず、cd\studycase1
と打つと、
dirと打って、
c\studycase1>と出てきて、
gcc data.cと打つと、
もう1回c\studycase1>と出てきます。
その繰り返しです。
よろしくお願いします。

お礼日時:2021/12/19 10:36

エラーの内容がぼやけてよくわかりません。


スマホで写メするのではなく、そのエラーをコピペして、補足に貼り付けてください。また、画面の画像をとる場合は、Snipping toolをつかうときれいに画像がとれます。Snipping toolはアクセサリのなかに入っています。
    • good
    • 0

No such file or directoryエラーならgcc を実行しているディレクトリ(フォルダ)にプログラムが存在しないために発生→gcc を実行しているディレクトリ(フォルダ)が正しいか確認。

(C:\Users\***\Desktop\***\data.c自分のデスクトップの中の***¥data.c)目的のプログラムが置いてあるか、名前は間違っていないか、拡張子に間違いないか確認。
コマンドプロンプトを開き、デスクトップ上のファイルをドラッグドロップし(ファイルの絶対パスが表示)パスをgccで指定する。
    • good
    • 0

デスクトップにソースファイル(data.c等)は置かないほうが良いです。


デスクトップに置くと今回のようにいろいろと厄介な問題が起こります。
c:\test とか c:\study\case1 とかのようなフォルダを作成し、そこに格納してください。
そして、コマンドプロンプトで、そのフォルダに移動してから、そこで gcc data.c と入力してください。
尚、格納するフォルダ名は半角の英字と数字のみにしてください。
c:試験 とか c:\test case 等のように、フォルダ名に漢字とかスペースがあるといろいろと厄介な問題が起こりますので、漢字とかスペースとかは使わないでください。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

エラーメッセージとか補足したら、回答を得られやすいと思います。



参考:「技術系メーリングリストで質問するときのパターン・ランゲージ」
https://www.hyuki.com/writing/techask.html#paste
    • good
    • 0

デスクトップにあるファイルじゃあね

    • good
    • 0

コマンドラインから、gcc data.c と打てば大丈夫です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それを何回も試したのですが、できませんでした。すみません。

お礼日時:2021/12/19 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!