dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事でミス、失敗をしてしまい、その事をメールでトップに報告をしたところ、怒られると思っていたのですが、褒められました。
 
こういった事は人生で初めてだったので、戸惑ってしまい休み明けにお会いした時に、お返事をいただき本当にありがとうございましたなどありがとうございます。としか言えませんでした。
 
トップに相談すると落ち込んでいた気持ちが凄く軽くなります。この事を伝えますか?伝えるとすればなんて言いますか?

A 回答 (4件)

そこまでするのは浅はかだと考えましょう。



組織にとって最も重要な事は予定外の事態を如何に迅速に善処するかです。

上手くいっている時は報告も後回しで良いと言う事…困った事が起きると隠蔽工作をする人が1番の迷惑ですね。

仕事上、良い事も悪い事も有るのが普通です。…予定通りに行かない時こそ上司や同僚を巻き込んで善処する仕事人になって下さいね。
…しかしながら、ミスはミス。汚点にしかなりません…この過ちとトップの気遣いを胸に刻んでおきましょう。

人がミスした時こそ力になれる時ですよ、ミスを責めずに全力で解決する事がチーム力、人間力を上げる秘訣です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます!

お礼日時:2021/12/20 22:01

そこまでしないほうが宜しい。

やり過ぎで、かえって「なんだ、こいつは」と思われてしまいます。休み明けにお礼を言うことも、いらなかったと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をいただきありがとうございます!

お礼日時:2021/12/20 22:00

自分の甘えに変換してしまうようでは、せっかくの配慮、理解を無駄にしてしまうことになります。


「気持ちが軽くなる」というのは、確かに心地良いことでしょうが、それを殊更に感謝するのは「次もまた、という期待を持っています」というアピールになってしまいかねません。
感謝を形に表すのなら、同じミスを二度と繰り返さないこと、仕事の結果を伸ばすことです。
それも、自分が「頑張ってます」アピールのような誇示する行動ではなく、真摯に誠実に取り組むということでしか伝わらないと考えることです。
軽薄に礼や謝辞を並べるのは本気・真剣さよりも表向きを取り繕う態度のように見えてしまいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をいただきありがとうございます!

お礼日時:2021/12/20 22:00

いいえ。

伝えません。
感謝の気持ちをミスをしないように努力で表すのみです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます!

お礼日時:2021/12/20 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!