dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新型コロナのオミクロン株はそんなに危険なんですか?

A 回答 (11件中1~10件)

エボラ、エイズ等々のウイルスも駆逐はできておらず、危険そのものです。

インフルエンザもコロナも流行当初は相当世の中に混乱をもたらせてはいますが、時と共に対処法を何とかしてきています。
危険なのは流言や根拠のない噂を信じて行動してしまうことです。
私はコロナが流行る前からマスク着用、手袋、眼鏡着用、消毒液を持って外出し、食事は横並びのカウンターか、同僚などとテーブル席につくときも正面に座ることは避けて頂き、極力唾液の飛沫を避けてきました。インフルエンザには一度もかかったこともなく、コロナでも外出は、やや控えたものの出掛けていました。
今から宝クジを買いにいき、王将による予定です。危険を恐れるより、正しい対処法と危険そうな人には近づかないことではないでしょうか?
もはや、コロナもその変異は危険ではないのではと思います。
突然刃物を振りかざしたり、ガソリンを撒いて火をつける精神的に病んでおられる方は回避もできそうにないので、そっちの方が私には危険かと……
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素晴らしいですね。
マスク着用、手袋、眼鏡着用、消毒液。
最近私もマスクしてるせいか、風邪ひとつひきません。
眼鏡も有効なんですね。
参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/23 10:02

>何万分の1とかですよね。



そのような報道は見たことありませんが。重症化率と死亡率を混同していませんか。

また、重症でなくても、中等症と呼ばれる段階で本来は入院が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だから何が言いたいのかさっぱりわかりわかりませんし、連投の回答は差し控えて下さい。
他の回答者様を参考にどうぞ。

お礼日時:2021/12/24 00:13

>よくわかりませんが、重症化率0をいくら掛け算しても0です、違いますか。



ゼロでないことは既にわかっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何万分の1とかですよね。

お礼日時:2021/12/23 16:51

一連のコロナの特徴を思い出してください


「変異が激しい」のです
この感染力で強毒化した株がでたときに人類にとって
致命的な脅威になります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

2週間に1回は変異していると聞いたことがあります。
怖いですね。

お礼日時:2021/12/23 12:45

No.5の方も書いていますが、影響の深刻さは感染者数と重症化率の掛け算になります。



オミクロン株は感染力が非常に強いことがわかっています。仮に感染力が5倍あったら、重症化率が半分でも重症患者は2.5倍発生することになります。「仮に」と書きましたが、だいたいこれくらいだろうという報道もあります。

死亡に至る率は、今までの報道からはもっと低いように見えます。米国とイスラエルで初の死者が出たとつい最近ニュースになっている、逆に言えばニュースになるくらい稀だということになります。

しかし重症患者で医療機関が手一杯になり救急搬送先がなくなってしまう、今年はじめの大阪や夏の東京であったような部分的な医療崩壊がまた起きれば、そちらで生命を脅かされることになります。特に若い人にとってはコロナ感染自体より医療崩壊のほうが危険です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりませんが、重症化率0をいくら掛け算しても0です、違いますか。

お礼日時:2021/12/23 12:43

感染率は高い、重症化率はデルタなどと比べれば低いのではないかとは言われています



感染力が高いということは、それだけ患者数が増えるということ、患者の絶対数が増えれば重症化率が低くても重症者の数は増える可能性がありますし、オミクロンに埋め尽くされて病院が機能不全になる可能性もあります

また、免疫力の低い重病人にとっては
例えば癌病棟だとか、そういう所で感染が広がると、ワクチンを接種してある患者であっても、皆殺しするようなことになる可能性はあるかもしれません
そういう意味では強い感染力というのは警戒しなくてはなりません

ちなみに、重症ってのは人工呼吸器をつけて意識も無いとか、集中治療室が必要とか、そういう危険なレベルの患者のことです
それ以下(中等症以下)の入院相当が必要な患者が、オミクロンでも大量生産される可能性はあります
実際早期に発見された南アフリカではもうそういう傾向が見え始めているようですしね

あとはもう研究結果を追いながら警戒していくしかない
現状「流行しても大丈夫」という信頼に足るソースはないです

https://news.yahoo.co.jp/byline/kuraharayu/20211 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんか対応が遅いですよね。
パフォーマンスだけしてる感じ。

お礼日時:2021/12/23 10:09

感染力と重症化する確率の問題ではないでしょうか。



オミクロン株は、デルタ株よりも感染力がかなり高いのは
間違いないようですが、その反面、全体に軽症の人が多い
ようです。

軽症で済むならあまり大騒ぎする必要はないように思いま
すが、感染者がデルタ株よりも数倍も多く発生した場合、
中には重症化する人も一定数は発生することになりますか
ら、重症化率がどの程度なのかによって判断することにな
るのではないでしょうか。

ほとんどの人が軽症で済むなら風邪程度の病気として捉え
れば良いですが、重症化又は死亡する人がある程度発生す
すようなら要注意でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

海外でオミクロン株はデルタ株の感染力10倍って言ってましたね。
気をつけないといけませんね。

お礼日時:2021/12/23 10:07

まだ未知です 


コロナには変わり無し
    • good
    • 0
この回答へのお礼

未知じゃありませんよ。
専門家は正体を知っています。
口を揃えて黙ってるだけです。

お礼日時:2021/12/23 10:10

毒性というか影響度としては、今のところ特に危険という情報がない



でもデルタに比較しても格段に感染力は高まっているので
感染者数は激増する可能性高い

行動力のある若くて元気な人間が感染している間は、感染者だけが増えて行くだけだろうが
どこかの時点で抵抗力の無い介護施設や病院などで感染が広まれば、それはそれで悲惨な状況になりかねない

防げるモノなら防ぐのは当然だろうなぁ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

防ぎたいですが、コロナ陽性者を隔離する方向なのが残念ですね。
国民の8割は隔離に賛成しています。
もし自分がオミクロン株にかかったらホテルに監禁されたいのですかね。
他のコロナ陽性者と共に過ごしたいんですかね。

お礼日時:2021/12/23 09:54

誰から感染したか分からないみたいだから怖いとしか言えないでしょ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門家が南海トラフ地震来る来る言って全然来ないのと一緒で恐怖を国民に植え付けてるだけじゃないですか。

お礼日時:2021/12/23 09:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!