
お世話になります。
月桂樹の実を頂きました。
実生から育ててみたいのですが、発芽率をあげる方法が知りたいです。黒っぽい外観をしており果肉は取り除いた方が良いと思うのですが、そもそも果肉がついているものなのか、タネそのものなのか判別出来ません。検索しましたがタネの外観が分かる画像は1枚しか見つけられず、そこには斑点模様のそれらしき物が写っておりました。
月桂樹のタネの外観はどのような感じなのでしょうか。
また時期が冬なので室内管理で試してみようと考えております。発芽が確認出来るまでアボカドの実生みたいな管理でも大丈夫でしょうか。
ご教示頂けると嬉しいです。m(_ _)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
月桂樹は以外と強いです。
鉢の中に種を植えて、やや湿った状態にします。比較的に耐寒性もあります。雪の降らない地域なら、外でも大丈夫かと思います。回答ありがとうございます。
今から屋外管理すると発芽に成功しても春になってからでしょうから、取り敢えず何粒か屋内で挑戦しようと考えております。結構強いということは発芽率は良いのでしょうかね。
しかし、ひと皮むくべきか、そのままで行くべきか...。
果肉は発芽抑制ホルモンがあるとか?でそのまま植えたのでは中々発芽しないような気がします。雪の降らない地域です。
やはり画像がないと具体的なアドバイスは難しいですかね。
試しに1粒剥いてみても良いのですが、数粒しかなくてどうしたものか...。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 タネからの発芽で 1 2022/04/28 12:02
- ガーデニング・家庭菜園 アボカドの葉が病気? 3 2022/08/01 18:30
- ガーデニング・家庭菜園 朝顔について教えて下さい。 6月にタネをまき、順調に発芽し、伸びてきて、今は50cmぐらいになり、葉 3 2023/07/31 10:28
- ガーデニング・家庭菜園 この木の名前を教えてください 3 2022/10/11 15:49
- ガーデニング・家庭菜園 【さくらんぼ(暖地桜桃)の剪定】 今年もそれなりに結実した 樹齢約15年の樹高約2,5~3mの さく 1 2022/05/04 23:01
- ガーデニング・家庭菜園 24時間換気のマンションで観葉植物の育て方について 1 2022/04/23 16:29
- その他(暮らし・生活・行事) ヌートリア大量発生 3 2023/02/24 12:30
- ガーデニング・家庭菜園 イチゴの実が大きくならない、また、形も悪く収穫量が少ない 3 2022/05/20 09:13
- 分譲マンション マンション大規模修繕工事の資金不足 神奈川県の築37年総戸数36戸のマンションの管理組合理事長を今年 7 2022/09/03 19:55
- シェフ カボチャについて 2 2022/08/12 16:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
千日紅の種、一つも芽が出ません
-
調理する際に取り出したピーマ...
-
9月にネモフィラの種をポットに...
-
晩白柚のたねを蒔いたんですけ...
-
発芽率が85%もあるのに、「ポ...
-
すももの種
-
鳥の餌から雑穀のアワ、ヒエは...
-
双葉の徒長
-
すいかの種は発芽しますか
-
サボテンの種を植えたのですが...
-
山椒の種まき、遅すぎますか。
-
ワイルドストロベリーとラベン...
-
ペット用のひまわりの種って発...
-
植物(樹木?) の名前を教えて
-
桑の実を手に入れました! 成長...
-
この植物の名前は何ですか? 庭...
-
ラグラスの種を採取したのです...
-
手前がほうれん草 奥が小松菜と...
-
茶色い皮の残った生ピーナッツ...
-
フェニックス ロベレニー の種...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
調理する際に取り出したピーマ...
-
種からツワブキ(石蕗/つわぶき)...
-
ルッコラが見事に育ちましたが...
-
発芽率が85%もあるのに、「ポ...
-
千日紅の種、一つも芽が出ません
-
干し柿の種
-
発芽するのが一番はやい植物とは?
-
パンジーの種からの栽培方法
-
どうして好光性の種子に新聞紙...
-
山椒の種まき、遅すぎますか。
-
鳥の餌から雑穀のアワ、ヒエは...
-
十年前の種は発芽しますか?
-
ブドウの種を植えてから発芽す...
-
カラスウリをタネから育てたい
-
トックリヤシ発芽方法
-
桑の実を手に入れました! 成長...
-
桃の種を植える 普通にスーパー...
-
サボテンの種を植えたのですが...
-
発芽温度と蒔く具体的な時期
-
そら豆の新芽の先っぽが黒くな...
おすすめ情報
タネの外皮を少し削ってみました。
するとベージュ色が出てきたので、果肉は取ってある種そのものだったようです。果肉が残っているとオリーブみたいにシワシワになっているらしいですし、概ね間違いないと判断しました!
アドバイスありがとうございました。