dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

姪っ子へのお年玉、いくら包むべきかで悩んでいます。

姪っ子(夫のお姉さんの娘様です)が二人います。
年齢は3歳と5歳です。

2021年のお正月に初めてお年玉をあげたのですが、その時にいくら包んだのかを忘れてしまいました。

500円か、1000円だったと思うのですが、夫も私もよく覚えておらず…アプリでつけている家計簿の記録も消えてしまっており、分からない状態です。

夫は「去年より少ないのも変だし取り敢えず1000円包んでたらいいんじゃない?」と言うのですが、
もしかしたら5歳の姪っ子が3歳の姪っ子に「去年の私は500円だったのに1000円もらうなんてずるい!」と感じてしまうのではないかと思い、悩んでいます。

このような時、どうすれば良いと思いますか?義理のお姉さんに聞くのは失礼でしょうか…?

A 回答 (5件)

現状を見ると小学校に上がる前まで二人とも¥1000で良いと思います。

気にしすぎです。
親さんが管理していると考えて良いですし、受け取った側も去年を忘れたんだなで納得できる額です。
もらった本人は、硬貨の方がお金をもらった気がして嬉しいこともあります。とりあえず二人が同じお金をもらっていれば子同士で揉めたりはしないでしょう。
    • good
    • 1

姉弟感で協定を結ぶのが普通です


>義理のお姉さんに聞くのは失礼でしょうか…?
そんなに自分を主体に考えずに、旦那さんが話すればいいのです実の姉弟なのだし

「・・なんてずるい!」と感じてしまうのではないかと思い
↑そこまで気遣う事ないです、子供の不満感をケアするのは親の役目です
    • good
    • 1

No.3さんの回答をみて、甥っ子達が小さかった頃に、硬貨を全種類並べて選ばせた事を思い出しました。


結局、全部とられましたけどね!
    • good
    • 1

親戚同士で金額を合わせるのが


普通なのかと思ってましたけどね。。。

昔、父方は父方で、母方は母方で
見事に金額を合わせている記憶があります。
    • good
    • 1

とりあえず、どちらも1000円でいいのでは?



毎年年齢によって同じわけじゃないんだ、と考えれば。

こどもたち、まだその年齢だし、きっとお母さん(質問者さんの義姉さん)が管理してると思うし!

それよりも私としては、今時なら、もっと多くあげてる人も多いんじゃ…とか思っちゃいました。間柄、立場にもよるかもだけど。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!