重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

仕事に対するモチベーションが上がりません。頭ではわかっているのに、無意識のうちに仕事量を減らし、仕事に行きたくない、やりたくないと思ってしまいます。
どうしてでしょうかね?

A 回答 (6件)

あるよきっと、

    • good
    • 0

あなたにいいことがありますよう!!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ない。

お礼日時:2021/12/30 13:50

怠惰

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブラック企業

お礼日時:2021/12/30 11:03

イヤな仕事が長続きする道理は、いくら報酬に恵まれたとしても生活のため以外にありません。


そういうヒトは多いですし、カラオケなりアルコールなりでストレスを発散させてバランスを取ることが多いでしょう。
副業でバランスが取れているのなら恵まれているほうかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カラオケやるお金はありません。アルコールは普段飲みません。ストレス溜まる一方ですね。
ありがとうございます

お礼日時:2021/12/30 11:03

良い副業があればいいですね…

    • good
    • 0
この回答へのお礼

副業はやってます。ブログでアドセンスの収入を得たり…。安定した収入を得られるようになったら、副業を本業に変える予定です。その他の副業方法も考えていますがね。

お礼日時:2021/12/30 09:21

給与が少ないとか、重労働だとか、楽しくないとか…

    • good
    • 0
この回答へのお礼

給与が少ないのと、楽しくないのが該当します。
今は在宅ワークなのですが、それまでは会社という仕事場を借りて、クライアントからの依頼やその他やるべき事をやっていただけです。
8時間労働、月22日出勤で給料は10万円行くか行かないか…。在宅ワークに切り替えてから、給料は下がりっぱなし。やめてフリーランスに転向しても状況は変わらず…。
兄弟姉妹はキャリアを積んで給料上げているのに…なんで俺だけ…と思っているのですが、自分が選んだ道なので後悔はありません。
まあ、後数年であの世に逝くから良いんですけどね。このまま生きたって仕方ありませんしね。

お礼日時:2021/12/30 08:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!