
お世話になります。
ヤフオクで購入し、 落札日と引き落とし日が違う場合 の仕分けについてご相談がしたいです。
2021/1/1 クレジットで落札 消耗品日A 1000
2021/1/3 クレジット明細の利用日 消耗品日A 1000
2021/1/20 クレジット引落日 消耗品日A 1000
のケースなのですが、
おそらくこちらが落札し、届いて、届いた通知ボタンを処理してから
クレジット処理をされるからか、
落札日と利用日が違います。
この場合はどういう仕分けをすればよいでのしょうか??
教えて頂きたいですm(_ _)m
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自分が支払う場合もお金をもらう場合も、考え方は同じです。
もらえる権利の確定した日が売上の計上日、支払わなければいけない義務の発生した日が経費の計上日です。
「債務の確定」といいます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>2021/1/1 クレジットで落札…
この段階でお金を払わなければいけない義務が発生したのですから、
【消耗品費 1,000円/未払金 1,000円】
>2021/1/3 クレジット明細の利用日…
これは売り手側あるいはクレジット会社の都合だけですから、買い手側の仕訳とは関係ありません。
>2021/1/20 クレジット引落日…
【未払金 1,000円/普通預金 1,000円】
いずれにしても、年をまたがなければ数日のズレが問題視されることはありません。
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
毎度有難うございます!!
「債務の確定」やはり落札をした(購入した)
その日なんですね!!
やっと解決しました。
お詳しく有難うございます。
お礼を申し上げます!!
No.2
- 回答日時:
落札は「購入予約」と考え、
「利用日」が購入日(実際に購入が確定した日)で、その日に未払金(または買掛金)に計上します。
「引き落とし日」は、未払金(または買掛金)の精算日と考えればよいのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LCC(格安航空会社)で航空券を...
-
車を仕入れた時 販売した時の仕...
-
青色申告の際、年度をまたぐETC...
-
売上からロイヤリティなど引か...
-
試食品の仕訳について
-
「店主勘定」と「事業主借」・...
-
学習塾を運営しておりますが、...
-
源泉徴収される場合の振替伝票...
-
普通預金と帳簿残高1円のズレ
-
農業施設の減価償却について
-
青色申告の帳簿付けについて。 ...
-
未払金が按分されていた場合の...
-
確定申告の仕訳について
-
パソコン購入で下取りがある場...
-
開業前の公庫借入の仕訳について
-
法人における「事業主」とは?
-
決算をまたいだ返品処理の仕方...
-
裏帳簿って、何のために作る?
-
宝くじの購入と当選金額の会計処理
-
自動車保険の解約返戻金の仕訳...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を仕入れた時 販売した時の仕...
-
LCC(格安航空会社)で航空券を...
-
試食品の仕訳について
-
やよい青色申告オンラインを使...
-
地代を玄米で支払った場合の経...
-
確定申告…仕訳を教えてください...
-
確定申告の仕訳について
-
「店主勘定」と「事業主借」・...
-
2年間の火災保険料の仕訳
-
個人事業主の私物材料の仕訳
-
農業施設の減価償却について
-
帳簿のつけ方について
-
売上からロイヤリティなど引か...
-
パソコン購入で下取りがある場...
-
開業前の公庫借入の仕訳について
-
学習塾を運営しておりますが、...
-
家庭内労働者等の必要経費の特例
-
未払金が按分されていた場合の...
-
やよいの青色申告05における未...
-
複式簿記 ヤフオクで購入 落札...
おすすめ情報