重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ベータトロンの動作条件が分かりません。

円周上の磁束密度の増加=1/2円内部の平均磁束密度の増加

の式の導出はできました。

『ただ円周上の磁束密度は内部より小さいんだー』とおもったのですが、


『ベータトロンの磁場は中心部へ向かうほど大きく、周辺に向かうほど減少していくことがわかる』

何故、中心部から山なりに磁束が減少していくのかが式から全くわかりません。

A 回答 (1件)

「ベータトロンの磁場は中心部へ向かうほど大きく、周辺に向かうほど減少していくことがわかる」についてですが、資料

https://web.mit.edu/course/22/22.09/ClassHandout …の図11.1の様な形をしています。文中にも書いてあるようにエアーギャップがない場合は、磁束はコアの中に閉じ込められて軌道付近ではかなり弱い磁場となるので、電子の偏向ができなくなってしまいます。この形であれば中心から離れる方が磁場が弱いことはすぐにわかるかと。
「中心部から山なりに磁束が減少していくのかが式から全くわかりません」式を見てないので違っているかもしれませんが、その式は軌道付近の赤道面上の磁場分布を別に解いて、与えているだけではないのですか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!