
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アンペールの法則は磁場(磁界)Hに関する法則です。
∫(一周)H・dr=I
drは電流を取り巻くように設定したループの微小部分でベクトル、Hもベクトルで・は内積です。これをループの各部ri(i=1,2,...n)に分割して各部内でHiが均一であれば
Σ(i=1,n)Hiri=I
最初有限の幅(R)の板状導体に平面的に電流が流れる場合を考えると幅が広い場合、板の端部以外は均一な磁場Hとなると考えられるが、端部近傍では均一にはならない。しかしこの部分は板幅が広い場合は端部の狭い部分に限定されるとみなすことができる。よって
表面の広い部分と裏面の広い部分では上の積分の当該部分は
HR+HR(表面と裏面)(1)
端部と端面(板の厚さ面)近傍では詳しくはわからないが磁場の強さの平均値がH'とあらわされるとすると
H'r+H'r(左端と右端)(2)
rは端部を半周する周長とする。
(1)と(2)の合計が板を流れる全電流に等しい。
これは単位幅あたりの電流密度i*R
よって
2HR+2H'r=iR
r<<Rとして左辺第2項は第1項に比べて無視できるとすると
2HR=iR
H=i/2
空間の磁束密度Bは
B=μH=μi/2
iは(A/m)であることを忘れないように
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
電磁気の問題
物理学
-
円形電流の作る磁界はアンペールの法則では導けないのでしょうか?
物理学
-
電磁気の問題
物理学
-
4
電気磁気学の問題です。
物理学
-
5
変位電流ってなんですか!!!???
物理学
-
6
導体球殻の電位
物理学
-
7
誰か解いてください
物理学
-
8
電磁気学(アンペアの法則)
物理学
-
9
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
10
導体内の磁場
物理学
-
11
同心球殻状の導体から作られるコンデンサー 電場 電位差 電気容量
物理学
-
12
電気磁気学で抵抗
物理学
-
13
電磁気学の問題
物理学
-
14
Σ記号の入力方法
Windows 7
-
15
コンデンサー間のポインティングベクトルの向き
物理学
-
16
どうしてソレノイドの外側には磁場ができないのですか?
物理学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
誘導機のすべりと脱調の違い
-
5
アンペールの法則とビオ・サバ...
-
6
どうしてソレノイドの外側には...
-
7
円形電流の任意点につくられる...
-
8
「磁場」と「磁気」の違いを教...
-
9
直線導体の中に穴があるときの...
-
10
N巻きコイルとソレノイドコイル...
-
11
導体内の磁場
-
12
ソレノイドの作る磁界、端部で...
-
13
フレミングの「右手の法則」と...
-
14
整流子面における火花発生が激...
-
15
周回積分の法則の
-
16
中心の磁界の強さ
-
17
1波長ループアンテナの指向特...
-
18
コイルの巻き数
-
19
電流による磁界につき、仮想変...
-
20
同軸導体の磁界について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter