
円筒導体内における磁場についての質問なのですが
http://www.kagaku.info/faq/ampere991116/index.htm
に円筒導体内の磁場は打ち消しあい0になるという記述があります。
これは本当なのでしょうか。これが本当なら表面のみを電流が流れる場合と全体を一様に電流が流れる場合では発生する磁場が同じになり、表皮効果も起こらないように思えます。
自分としては「ここから大学に入って習うことですので…」の解析でビオサバールの式が間違っているように思えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 電磁気 肉厚が極めて薄く、無限に長い半径aの円筒状導体に定常電流が一様に流れ ている。 アンペールの 3 2023/07/13 12:36
- 工学 円筒状のコイルにおける磁界強度の計算式について教えて下さい。参考書では円筒状コイルに電流を流した際の 2 2022/11/16 09:42
- 物理学 物理の電磁気で質問なんですけど、写真のような磁場中の斜面上にある導体棒の問題についてです。まず条件と 2 2023/07/25 09:47
- 物理学 内半径b,外半径cの円筒導体の中に半径aの円柱導体が入っている。それぞれの導体に逆向きの電流が流れて 2 2022/11/13 22:14
- 物理学 自己インダクタンスについて 導線回路に電流が流れているとき、電流とその電流によって発生する導線回路を 1 2023/05/22 15:02
- 物理学 (2)コイルの位置での磁束密度の大きさと向きを求めよ、ただし、コイル内では磁束密度の大きさは場所によ 1 2023/05/07 01:40
- 物理学 広がりを持つ導体板のローレンツ力と起電力 4 2022/09/13 19:22
- 物理学 電磁気学の質問です。 図のように、金属棒(長さd)に垂直な磁場が流れている時、その誘導起電力がuBd 3 2022/04/21 23:33
- 物理学 写真の問題についてですが、導体棒がいずれ等速運動をする理由について、 「導体棒はF=IBLより(左手 1 2023/02/22 20:27
- 物理学 磁場と磁束密度についての質問です。 4 2022/10/30 01:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」というメッセージを教えて下さい
-
泣きながら食べたご飯の思い出
泣きながら食べたご飯の思い出を教えてください。
-
人生で一番思い出に残ってる靴
皆さんの人生で一番思い入れのある靴の話を伺ってみたいです。
-
これ何て呼びますか Part2
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
あなたが好きな本屋さんを教えてください
どのくらいの規模間で、どのような本が並んでいるか、どのような雰囲気なのかなどなど...
-
電流と磁場の問題
物理学
-
電流が流れているときの導線内部の電場について
物理学
-
電磁気学の2つの同心導体球の電荷分布について
高校
-
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フレミングじゃない右手の法則...
-
質問です。図のように、面積Sで...
-
ソレノイドの作る磁界、端部で...
-
平行に置かれた導線に同じ向き...
-
ローレンツ力
-
電流と磁場
-
レーザーは磁場の影響を受ける?
-
地磁気の考え方を教えてくださ...
-
電流周りの磁束密度
-
電流と磁場があるところでは力...
-
教えて下さい!真空の透磁率っ...
-
磁気ヒステリシス
-
磁場(交流と直流の違い)
-
アンペア周回orビオサバール?
-
A/cmとはどういう単位なのか
-
電磁波は、なぜ、真空でも伝わ...
-
コイルの巻き数
-
電磁気の問題で分からないとこ...
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
抵抗の1/2W、1/4Wの違いについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソレノイドの作る磁界、端部で...
-
N巻きコイルとソレノイドコイル...
-
円形電流の作る磁界はアンペー...
-
アルミでスキミングを防止でき...
-
磁束密度
-
フレミングの「右手の法則」と...
-
磁場は仕事をしない とはどうい...
-
電磁波は、なぜ、真空でも伝わ...
-
フレミングじゃない右手の法則...
-
質問です。図のように、面積Sで...
-
磁場勾配
-
A/cmとはどういう単位なのか
-
どうしてソレノイドの外側には...
-
磁場から受ける力の公式で、 F=...
-
交流磁場?交番磁界?
-
導線に電流を流すと同心円型の...
-
MRIの発熱作用について
-
レーザーは磁場の影響を受ける?
-
磁力の正体
-
電磁誘導のごく簡単な問題でわ...
おすすめ情報