遅刻の「言い訳」選手権

ガウスメーターを使った磁気の実験について質問します。

ピオ・サバールの法則を確かめるために、
一本の電線を中心にして、半径3cmの円を描き、
円周上で、角度が、0度、90度、180度、270度の部分にセンサーを置き、その時の磁場の強さの値をガウスメーターで測定しました。

本来ならすべて同一半径内で行っているので、半径rが一定であるから、どの角度の部分で測定をしても、磁場の大きさは等しくなると予想されますが、
私が実験したところ、その角度ごとに磁場の強さが異なってしまいました。
これは何が原因なのでしょうか?

回答をよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

一本の電線ではあまり強い磁場は作れないと思うので、地球の磁場、または飛び交う電磁波などで誤差が出る可能性があります。


wikipediaによれば、東京における地磁気の大きさは 45,000[nT] だそうです。
    • good
    • 1

#1さん回答にある地磁気の影響以外には、


センサの取付角度精度(磁束の向きとセンサの角度が一致する必要がある)や電流の戻りラインの影響(直線導体以外の部分が作る磁界の影響)、近くにある着磁した磁性体の影響なども出ることがあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報