
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「rotE」は電界Eの渦成分です。
磁界Bの時間的変化(∂B/∂t)がある時、
電界Eに渦成分rotEが発生します。
逆に、
電界の渦成分rotEがあると、
磁界の時間的変化が生じます。
これは電磁誘導であります。
理科(物理)の、磁石とコイルの実験を
思い出して下さい。
コイルの電流の方が、電界の渦成分となります。
磁界B(磁場)の時間的変化(∂B/∂t)と
電界E(電場)の渦成分rotEの関係は、
やさしい電磁気の本でMaxwellの方程式を
見て下さい。
これを機会に
Maxwellの方程式の一部でも理解して
頭を良くしよう。
めざせノーベル賞!若い(?)頭脳。
健闘を祈る。
No.3
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
rotEは微分表示で、
∫Edsは積分表示です。
∫は、この記号の中央に○がかかれた周回積分です。
単位電荷を閉曲線上を移動した時の仕事を表しています。
rotEは微小閉曲線を考えればよいでしょう。
静電場では、電荷が、閉曲線上を移動した時は仕事をしませんから、0です。
rotE=0
∫Eds=0
です。
磁場B(磁束密度)でも同じようなことが考えられます。
rotB
∫Bds
です。
直線電流Iのまわりを考えますと、
∫Bds=I
となります。
rotB=i
iは電流密度です。
参考になればよいですが?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうしてソレノイドの外側には...
-
【磁界の合成】 矢印の角度はど...
-
磁場は仕事をしない とはどうい...
-
直線電流の周りの磁場の強さに2...
-
ソレノイドの作る磁界、端部で...
-
鉄板に磁石を近づけた時の磁界...
-
直線導体の中に穴があるときの...
-
円形電流の作る磁界はアンペー...
-
磁力の正体
-
メビウスの輪上のコイルでの誘...
-
磁力を手っ取り早く消すには
-
A/cmとはどういう単位なのか
-
磁束密度
-
渦電流について
-
N巻きコイルとソレノイドコイル...
-
キュービクル設置工事について
-
周波数60Hzの三相誘導電動機が...
-
ヘルムホルツコイルの磁場の導出?
-
磁場(交流と直流の違い)
-
円形電流とソレノイドについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソレノイドの作る磁界、端部で...
-
円形電流の任意点につくられる...
-
アルミでスキミングを防止でき...
-
どうしてソレノイドの外側には...
-
電磁波は、なぜ、真空でも伝わ...
-
電流と磁場
-
円形電流の作る磁界はアンペー...
-
N巻きコイルとソレノイドコイル...
-
磁場(交流と直流の違い)
-
磁気の実験と誤差について
-
1波長ループアンテナの指向特...
-
磁束密度
-
磁力を手っ取り早く消すには
-
直線導体の中に穴があるときの...
-
透磁率の考え方について教えて...
-
教えて下さい!真空の透磁率っ...
-
ヘルムホルツコイルの磁場の導出?
-
誘導機のすべりと脱調の違い
-
磁力の正体
-
【磁界の合成】 矢印の角度はど...
おすすめ情報