
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
> ReactjsやVuejsとAjax,Jqueryがクライアントサイドで使い、サーバーサ
> イドはJavaサーブレットもしくはNodejsで通信する仕組みは今時よくある
> 構成なのでしょうか?
そうです。
システム構築する上で利用するフレームワーク・ライブラリを検討し、選択します。
全部使うものではありません。
> またJavaはSpringフレームワーク使わなくてもいいでしょうか?
使わなくてもいいですが苦行でしょう。
統合フレームワークとしては現在は Spring Boot 一強ですね。
> どういう役目と順番で
クライアント <--> Webサーバー <--> アプリケーションサーバー <--> データベースサーバー
レンダリングは、クライアントがブラウザだった時に、HTMLを得た時の動作でしかありません。
システムよって、クライアントがブラウザとは限りません。
> サーバーからJSON形式で
アプリケーションサーバーから返却される情報がJSONであればいいだけの話です。
色々なことを知識ゼロで一気に知ろうとしている、もしくは何が何だか分からず質問しているように感じます。
あなたが求めているのはWebシステム構築のようですね。
フロントエンド、バックエンドは基本的には切り分けて学習できるものです。
何も分からない人が何も分からないまま全部同時に学習、というのはムリがあります。
言語としてJava(Spring Boot)もしくはnode.jsの選択を考えているようでしたら、その参考書を購入することをお勧めします。
まずはなんでもいいからWebページを作ることができた、から始まります。
その後に学習の別フェーズとして、React.jsやVue.js、jQueryなどを学習した方がいいでしょう。
No.1
- 回答日時:
聞いたものをテンコ盛りに質問してるようで、何を質問してるのかよくわかりません。
適材適所で使えばよいと思います。
>最後にRest形式でサーバーからJSON形式でデータを取る場合、どのように連動するのでしょうか?
レスポンスでJSONを返せばよいと思います。
パソコンを持ってるなら、作ってみるといいと思いますよ。
聞くより、理解できると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ASP(IIS?)のエラーについて
-
直リンク用バナーの作り方
-
サンマイクロシステムズ
-
EXCELファイルに誰がアクセスし...
-
KENT WEB(昨日の続きです)
-
URLに~/cgi-bin/~を隠す方法
-
CGIでソースがそのままでてしま...
-
ラジオボタンのグループ化
-
FC2レンタルサーバーライトでの...
-
《エクセルVBA》「他の人が該当...
-
C言語のapacheの設定
-
vbでFTPサーバーに対して、サー...
-
safariでcgiが表示されず cgi...
-
SSIって意外と不便?
-
セキュリティの為のSUEXECについて
-
FTPにて553エラー
-
CGI専用ディレクトリについて
-
私書箱掲示板プラス添付ファイル
-
@niftyでのCGI設定について。
-
VB .NETとOracleを使用したシス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AS/400 QUERYの集計結果について
-
Ajax React Jqueryの位置づけと...
-
ASP(IIS?)のエラーについて
-
直リンク用バナーの作り方
-
CGIから別サーバーのCGIの呼び出し
-
ASPとCGIの選択法?
-
PHPの変数の上限の数を知りたい
-
日付が変わったことを確認する方法
-
xdomainのperlとsendmailがわか...
-
CGIを使わずにアクセス解析は可...
-
クライアントサイドとサーバー...
-
PC シャットダウン
-
CGIショッピングカートのsendmail
-
サイトの一部を自動更新にする方法
-
ブラウザの表示URLを変える方法...
-
gitのリポジトリ
-
cgi アクセス制限 エラー
-
EXCELファイルに誰がアクセスし...
-
URLに~/cgi-bin/~を隠す方法
-
KENT WEB(昨日の続きです)
おすすめ情報