重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

クレジットカードの新規申し込みをやっていると、うっかり暗証番号を変えていたのを忘れてて、ゆうちょ銀行での自動払込みの申し込み(Web受付)で暗証番号を3回間違えてエラーとなり、ゆうちょ銀行のエラーコードで確認すると、暗証番号を間違えたことで「口座がロックされている」との記述がありました。
これってWEBによる自動振替の申し込みが利用できなくなっただけで、口座そのものが凍結されて今まで利用していた公共料金の自動引き落としすらできなくなったわけではないんですよね?

A 回答 (2件)

そんなことで口座そのものをロックしてしまっては、大変なことになります。

キャッシュカードの暗証番号を使うサービスだけが停止されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういうことならひと安心です。

お礼日時:2022/01/02 16:21

ロックされた場合はすべての操作ができなくなると思います。

ゆうちょの窓口で解除の手続きを。その際、通帳、届け出印鑑、カード、身分証明すべて持っていたほうがいいかもしれません。2度手間になるかもしれませんので。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
正月明けに窓口で暗証番号誤回数消去請求書の提出はしてきますが、月初めに口座振替されるものがあるので、窓口が開く前にそれすら滞るのでは困ると思いまして。
NO.1の方は口座そのものの停止ではないとの回答でしたので、とりあえずひと安心してます。

お礼日時:2022/01/02 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!