あなたの習慣について教えてください!!

大学2年の女です。
私は理系ですが、大学の教養科目(日本史概要)講義を選択しています。日本史概要の講義の中で稲作と日本人の遺伝の突然変異の関係性について少し学びましたが、2点疑問が浮かびましたので質問させていただきます。

講義で学んだこととして、適応進化とは、突然変異などの特徴を持った結果、それが生存に有利であるとその特徴を持つ個体が多く生き残るようになり、それが集団の特徴になるというもので、遺伝子解析によれば、ある時、日本人に酒が弱くなる遺伝的変異が現れ、しかもそれが適応進化に乗ったという説です。

また、講義で視聴したNHKスペシャルで放送された「食の起源」という回で、日本人が酒に弱い理由を昔々の稲作地帯、水溜りなどがあり衛生環境が悪く、身体に悪影響を与える微生物が付着した食べ物を口にすることも多く、それが理由で病気になる場合も多かったのに対し、二日酔いの原因でもあるアセトアルデヒドが体内に残りやすいお酒の弱い人は、これらの微生物をアセトアルデヒドによって抑えることで、感染症などの微生物の体内での悪影響が少ないから結果として生き延びた、という仮説です。

人類は進化の過程で、食べ物がなかった太古の時代、腐り発酵した果物を食べることができるように進化したために、もともと毒であるアルコールを飲める様になり、アルコールを分解できるように突然変異を起こした種だけが生き残ったが、水田農耕地帯に特有の感染症から生存を守るためにお酒が弱い人が現れたという説と、稲作発祥の地と考えられている中国南部で突然変異したお酒が弱い人が現れ、それがアジア地方で広まり日本にも入ったため、日本人はお酒が多い人の割合が多いという説を学びました。

これらを学んで2点疑問が浮かびました。
①生物の生存競争の観点からすると、アセトアルデヒド脱水素酵素が少ないお酒が弱い人が「進化した種」であり、アルコール脱水素酵素とアセトアルデヒド脱水素酵素がいずれも正常に保有しているお酒が強い人は「退化した種」であるということになるということでしょうか?
②私はお酒を飲んでもあまり酔わず、顔面紅潮や吐き気などもしないですが、今の現代でも、生存競争という中で考えるとアセトアルデヒド脱水素酵素が少ないお酒が弱いの方が優位なのでしょうか?


私はアルコール脱水素酵素とアセトアルデヒド脱水素酵素がいずれも正常に保有しているので、少し気になりました。

A 回答 (1件)

どうして貴方はどっちかを「進化した種」「退化した種」と優劣決めたいのですか。

発想の出発点がしょうもない思い込みです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!