dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那の兄弟についてです。毎年お年玉を夫婦お互いの姪っ子甥っ子達にあげています。 我が家の子供はまだ4歳と小さいですが、私の方の兄弟からはお年玉いただいています。
しかし旦那の兄弟からは貰った事ないのです。遠方に住んでいる家族には、現金書留で送るのですが、お礼だけ旦那に届くだけでこちらには貰えません。
まだ子供が小さいからかな?とも思ったりしますし、見返りを求めているつもりは無かったのですが自分の中で、こう言うことはお互い様、頂いたら返すのが常識と考えていた部分がありモヤモヤしてしまいます。

去年もそうだったので、今年は正直送りたくなかったのですが、旦那が送ろうと言うので送りました。子供達が大きいため出費も中々です。ちなみに、大学や高校の入学祝いも送りましたが、こちらの子供の入園祝いは特にありませんでした。
さらに兄1人は、入学祝いのお返しがふるさと納税できてビックリしました…。(鍋セットだったため旦那は内容に喜んでいましたが…私は複雑な気持ちになりました。)

もう辞めたいのとも思いますが、今まであげていたのに急にやめても良いのでしょうか?

旦那は末っ子で、兄2人にには立場的に強く言えないと言います。なので事なかれ主義ですので敵意の目が私に来そうです。
正直、今コロナで帰省していませんが旦那側の親族と関わりたくありません。

質問者からの補足コメント

  • ええ!こう言うことはお互い様だと思っているので!

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/01/04 16:41
  • 敵意はありませんが、苦手になりつつありますね。器が小さいのは相手の方じゃないですか。ずーっと貰ってばかり。内祝いはふるさと納税。常識を疑います。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/01/04 16:51
  • 赤の他人にお財布のことまでどうこう言われる筋合いはありません。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/01/04 19:22

A 回答 (11件中11~11件)

見返りを求めているつもりは無かったと言ってるのにごちゃごちゃ文句言ってるのは明らかに見返りを求めているんですが


矛盾しまくりですね~
この回答への補足あり
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A