dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼が結婚に向けて地方に転職を決めたことに反対されています。

お互い30歳未婚です。
彼がコロナもあり実家の近くの県に転職を決めて遠距離恋愛をしています。
彼が転職を考えた時に1度ついてきて欲しいとは言われており、そうなったら結婚とか挨拶も考えないとと伝えていましたがその後彼からはなにもなく。
転職が決まり彼が土地を離れる1か月前にプロポーズされました。

母に挨拶に行った際に母が2人の結婚の事なのに彼から話がなく決まってからついてきてなど自分勝手で娘の事を大切に思っていない、不安にさせないように等何も考えていないと反対されてしまいました。
その後1年間彼と色々話し合いもう一度挨拶させてもらえないか、私から母を説得を試みましたがすべてダメでした…。

先日も話し合いで1年間のうち彼が話し合いの他に私になにか誠意のある行動をしてくれてたのか?といわれて何も答えられなくなってしまいました…。
彼にもいわれたことを伝えましたが不安を取り除くために話し合いを今までしてきたし気持ちを伝えたいから挨拶に行きたいと伝えたのに断れれてしまったし…と
これ以上何も出来ないまま諦めるしかないのでしょう??
彼の誠意がない?と感じますか?
また彼の誠意はどうしたら伝わるでしょうか?
私自身このまま結婚を突き進む勇気がありません…
アドバイスいただけると幸いです

A 回答 (4件)

彼のような(行動を取る)人と結婚して離婚しました。


遠く(元夫の実家)へ嫁いで出戻った。

私も悪かったんです。
お金のこととか私の実家のことをどう考えているのかをちゃんと聞かなかったから。

元夫は普通の感覚の持ち主だと決めてかかっていたんです。
その親も、時代も時代だからそんなに酷い嫁いびりなんてしないだろうって。

でも、元夫側からしたら、その家の考えが普通だったんですよ。
嫁の稼ぎも家の物・嫁いできた以上、嫁は嫁ぎ先を優先すべきだし、嫁の実家の都合はこちらには関係ない。

それが元夫にとっても普通なんだから、私が「なんで!?」って聞いても、疑問に思う方がおかしいっていう返答しか無いわけですよ。

こういう経験をした私からすれば、あなたの彼が誠意を見せることのできる話はいくらでもあると思いますよ。
「あなたの都合を考えずにこちらに来てほしいと言った以上、何があってもあなたに金銭面含めた苦労を掛けないし、こちらの実家の都合を押し付けることもしないし、お母さんに何かあったらすぐにでもあなただけでも帰ってもらうし、出来れば自分もはせ参じる。お母さんとしてもこういう面を心配して当たり前だと思うから、自分からお母さんに説明して約束させてもらいたい」とかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
彼から言って欲しい言葉をそのままゆってくれていて私はそういう言葉が彼から欲しかったんだとあらためて思いました。
いま彼に手紙を書いてもらっていますが解答いただいたことを彼が考えていたかを聞いてみようと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2022/01/11 15:41

さっぱり話が見えないと思いました。


実家とはどちらの実家なのか、遠距離とはどれくらいの遠さなのかくらい書いてくれないと なんのことやら?です。

彼は遠くからきて、あなたの地元にいる時あなたと出会った。
そこで、転職を考え、自分の地元に帰ることにし、あなたの事情など一切考慮せず、転職活動し、すべて決めてから、帰るけど一緒に来てと言ってきた ということですか?

お母さんからすれば、ずっと地元にいた娘が結婚と同時に遠くにもっていかれてしまう、おそろしい喪失感なのです。
結婚して家をでるにしても、さほど遠くはなく生活圏はかわらない とか、結婚相手の転勤で遠くにいくことになる というのはいいのです。
私の会社の人でも多いのですが、中途入社でくる人は、入社してしばらくして結婚します。
入社の時点で自分の地元でない場所に配属ですし、もちろん付き合ってきた彼女の地元でもない。
お互いに地元でないところで、仕事をし結婚生活をはじめています。
こういうのは、彼女も彼女の親も抵抗ないのです。

たとえば、彼が元々九州出身で東京本社の会社に就職し、仙台に赴任し、そこであなたと付き合い結婚したいお互いに合意したあたり、大阪へ異動の話があり、結婚して一緒に来て欲しい という話しであれば、お母さんは難色を示さなかったと思うのです。
会社指示の異動ですし、また北の方へ来れるかも知れないし。
まあ、こういう場合 大阪で子どもができて居つくことが多いのですけどね。
でも、そうではなく、自分の地元である九州に本社のある会社への転職活動をし、そちらで決めてしまった。
決めたあと、あなたに結婚しようと言ってきた これはね、こんな男に娘をもっていかれたくないという思いになりますね。
だって、二度と北の方には戻ってこないでしょう。
あなた自身の帰省だって、時間もお金もかかる。
年に2回が1回になり、数年に1回になり、そのうち誰かの葬式でしか帰らなくなる。

文化も生活もちがう場所での暮らし、夫の仕事上の異動なら、まあやむなしで動ける。
けど、自分の地元へのUターン転職はね、、、男はこれをしたがるけど、妻はイヤですよ。
私なら ですが、自分の仕事も続けたいし、ついてはいきませんね。
質問者さんも、嫌なんでしょう。
母親が怒ってと書いているけど、あなた自身が心の底で嫌なんでしょう。
だから、自分の親に対して、うまく説明できないし、彼を悪者にしてしまったのです。
ついていけるのなら、決定事項として話せますからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
私自身も彼が私のことを本当に思ってくれていたのか疑問に感じています。
決定事項で伝えたところダメだと言われており絶縁まで考えなければいけないところがあります。
彼ともう少し話し合ってみます。

お礼日時:2022/01/11 15:43

まーたしかに自分勝手だし、結婚しても勝手にいろいろ決める旦那になるんだろうなー


しかも絶対、彼実家が全てにおいて優先されるんでしょうね…
苦労しそう
そのうち彼の両親と同居とか、勝手に決められちゃったりしてね

〉1年間のうち彼が話し合いの他に私になにか誠意のある行動をしてくれてたのか?といわれて何も答えられなくなってしまいました…。

え?結婚して大丈夫なの?って思いますね。
お母さんの気持ちわかるなぁ。
彼があなたのことを大切にしていることがわかる要素があればねぇ…。この文章を見る限り、自分勝手な男という印象しかないし、お母さんもそんな感じじゃないかなあ。

あなたが大切にされてるエピソードとかあるといいんですけど。具体的に。

もうマイナスになっちゃってるので、本当に結婚したいのなら、彼氏さん本人が、お母さんのもとへ通いつめて許しを請うくらいの誠意を見せないとダメかもね…。

〉私自身このまま結婚を突き進む勇気がありません…

年齢的に焦っていませんか?
今一度、客観的に振り返っては?
    • good
    • 1

全然話が見えない。

彼と彼女は、どこ出身で転職する前はどこに住んでいて、どこで交際が何年続いて、それぞれ実家に何を伝えていたのか。母さんも、なにゆえにそうまで意固地になって反対するのかも見えない。なにもかも謎すぎて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お互い出身が違い出会いは私の地元です。
交際は遠距離含め3年です。
母には彼が転職が決まったらついていくつもりだとは伝えていてそれが確定し挨拶になりました。
彼は今回の結婚反対については両親に伝えていません。話がまとまったら結婚報告するねと。
なにゆえは私も不安になってしまったところを彼の責任感がないそんなんじゃ上手くいくはずないと意固地になっています。

お礼日時:2022/01/07 20:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A