

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自己体験談ですが、
腸内環境が悪くなると、体力が落ち、体調も悪くなります。免疫力についても(1)アレルギー反応を起こすか(2)病気になりやすくなるか、の二択みたいな感じになってしまいます。
胆汁生産を増加(悪玉菌を殺菌。「タウリン」が有効)させ、肝機能を強化(病原体や毒素、アレルゲンに対する抵抗力が増し、胆汁生産も増加)し、善玉菌を経口で補うようにする事で、乗り切る事が出来ました。
一旦消化機能の低下が始まると、悪玉菌がどんどん増えてしまって悪循環が始まり、なかなか元に戻らなくなるので、たかが腸内環境と侮ってはいけません。
ビタミン以外にミネラルも意外な盲点です。
ちなみに余談ですが、「あっち」の方も元気になっちゃいましたw
ありがとうございます。
腸内環境ですか、それが体力につながるとは初耳でした。
肝臓、腸、胃を強化すれば良いという事なのでしょうか??
「あっち」が元気ですか!うらやましいです。
私は最近めっきり元気がないですよ(笑

No.3
- 回答日時:
こちらに沢山かいてありますので、少しよんでみては??
http://www.menekiplaza.com/
アガリクスもいいかもしれません(効果はわかりませんが)
http://happylife.chips.jp/agarikusu.html
こちらも参考にみてみてください
http://www.kusuriya.ecnet.jp/meneki.htm
No.1
- 回答日時:
色々な目的により、色々な方法が有りますが、
体力の何を着けたいのでしょうか? それにより順番に遣ってゆく方法が有ります。
免疫力のほうは・・・・此処半年で・・・・年齢は何歳なんでしょうかね。 それにもかなり影響されますから。
環境も書かれているとかなりアドバイスしやすくなります。これだけで答えられる専門家はまずい無いでしょう。
で、それを踏まえてもらって、大便は臭くありませんか。オナラは? それを改善することで免疫はかなりよくなりますよ。
風邪だけと限定するなら、総合ビタミンとミネラルを採り、ビタミンCだけは別に少少多めに採ってゆくことをお勧めします。
ある程度健康の人だと、此の程度を続けても知らないうちに風邪を引きにくくは成って行きます。
もっと悪い人だとコレだけでは足りません。
体力の方はスイミングでよいでしょう。他のだと上記様に順番がかなり有りますから。
ありがとうございます。
ごめんんさい、情報が足りなかったですね。。。
体力とは疲れにくい、風邪を引きにくくするということです。
年齢は27歳です。
便とおならはにおいはありますが、ものすごいと言うことはないと思います。
サプリメントですか、それは毎日飲み続けることで効力を発揮するものですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゼラチン(ゼライスなど)を美...
-
中学生です。 若白髪が多くて白...
-
もし自分の夫または妻が風邪で...
-
谷原弘倫氏の弘法水っていったい?
-
いいなって思ってる人から、LIN...
-
「風邪をひく」 ひくの漢字は?
-
レズプレイってどんなことする...
-
風邪で4日も休んでしまいました…
-
日曜日に彼氏とデートした際、...
-
彼女と会うのはやめた方が良い...
-
私は目をこすると その手が玉ね...
-
風邪を引いたのに会いに来る友...
-
喉の奥のぶつぶつは異常ですか?
-
風邪で1週間近く休んでしまい...
-
接客業なのに風邪で声が出ません
-
鼻が赤いです。(写真注意!)
-
私はお風呂で熱唱するのが好き...
-
仕事の研修中に熱で休むのは印...
-
怪我した報告する心理?
-
風邪をひいている声を出したい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゼラチン(ゼライスなど)を美...
-
エンシュアリキッド250mlがソフ...
-
ラーメンにコラーゲン
-
光明水について
-
チョコラBBを飲むと おしっこが...
-
プラセンタ注射の経験がある方 ...
-
肌がとても汚いです。。 しみや...
-
19歳女子です。 私は熱はないの...
-
コロナによる喉の痛みは耐える...
-
何故、こたつで寝ると風邪をひ...
-
風邪で4日も休んでしまいました…
-
もし自分の夫または妻が風邪で...
-
接客業なのに風邪で声が出ません
-
彼女と会うのはやめた方が良い...
-
レズプレイってどんなことする...
-
いいなって思ってる人から、LIN...
-
私はお風呂で熱唱するのが好き...
-
風邪を引いたのに会いに来る友...
-
喉の奥のぶつぶつは異常ですか?
-
子どもに優しくするのは普通? ...
おすすめ情報