
私の所属する会社では頻繁に稟議書を作成する機会があります。
作成自体は会社のルールですしそれほど手間ではないので良いんですが、書くケース、書かないケースについてお伺いしたいです。
当社と他社の間で契約を結ぶとか、当社資産となる物品を購入するために稟議書を書くのは理解できます。
ですが、取引先の代理で仕入れる物を購入するために稟議を上げるのはよくあることでしょうか?
当然最終的には取引先の資産になりますし(最初からそうかもしれないですが)、一時的に代金は立て替えますが後日請求するので損するということもないです。
何百万とか、あまりに大きい額であればわかりますが、金額の多寡を問わず稟議書書いてと言われます。
※正確には何円以上なら書くという決まりはあります
買った物は当社の資産にはならないし、お金も取引先に請求してプラマイゼロみたいな状態になるのに稟議を上げるのは無意味ではと思ってしまいます。
このようなケースでも稟議書を書くのはまあ普通のことでしょうか?
先述の通り書くのが極端に面倒というわけではないんですが、なんとなく腑に落ちないので質問させていただきました。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
決裁をもらうのが稟議ではありません。
各部署に対して周知共有するのが稟議なので
代理でも上げて問題ないですね。
経費がゼロでも必要です。
たとえば「社内サーバーのVerアップの為に今月何日何時から何時まで停止します。費用は発生しません。」とか
そこに関わる方々の承認を得ることが大切なのです。
お金のやり取りが発生するなら経理の者は尚更欲しいはずです。
無意味ではありません。
カテゴリとして「代理稟議」とか
購入予定日や支払い期限と代金受領予定など
様式決めれば良いと思います。
No.3
- 回答日時:
稟議を上げる=資金を出して貰うって事かとおもいます
この例の場合だと御社の製品にB社の製品を取り付けてA社に納品する形になると思います
B社の製品はA社に納品するためには必要不可欠になるので品物を仕入れるためにお金が必要で、請求書に計上して請求後に代わり金を貰います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 人事・法務・広報 採用に関する社内稟議とはなんですか 3 2022/07/07 18:21
- 会社・職場 質問です。 私の勤め先はゆるいですか? 何点か例を箇条書きにしてみます。 ・開店時間と定時が同じ時間 4 2022/05/17 18:57
- 中途・キャリア 稟議について 3 2022/07/10 21:47
- 書道・茶道・華道 13歳男子です。欲しいなら稟議書を書けと言われました。 3 2022/03/25 20:27
- 会社経営 はじめまして。 納入先と過去に交わした、取引契約書について質問があり、ご教示頂きたく投稿しました。 2 2022/05/16 07:38
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 売買契約とそれに付随する公正証書の記載について 2 2023/08/23 14:30
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合で明らかに管理組合の会計ミスについて 10 2023/05/21 01:34
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 相続手続きの各分野における専門家について 1 2022/07/08 16:19
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 株式市場・株価 名義書換しない株式 1 2022/07/14 22:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事後稟議書の書き方をお教え下さい
-
後閲について
-
採用に関する社内稟議とはなん...
-
不用部品廃棄処理のためのリン...
-
照査と承認は必ずペアで使うも...
-
稟議をあげる単位について(一...
-
決裁書に記載する日付をバック...
-
割増請求すると業務監査等で問...
-
起案の訂正
-
「決裁」と「決済」の違いって...
-
規程や規則の承認機関について
-
13歳男子です。欲しいなら稟議...
-
代印の代の書き方
-
「お伺いを立てる」の意味
-
一般企業における決裁権の設計...
-
見積書を取ったら捺印された原...
-
専決と決裁
-
医療法人社団所有の車の譲渡に...
-
現在、下記のWi-Fiルーター製品...
-
社内の電話の場合、自分の部署...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報