
ご覧いただきありがとうございます。
表題の通りです。
現在M1MacBookAir1台で運用しています。
動画編集やブログなどをしていますが、気が散り易く、YouTubeやSNSなどが気になってしまいます。
そのため、プライベート用に安いパソコンでも買って今のパソコンを完全に仕事用に使おうとしています。アカウントを切り替えたり、コンテンツブロッカーを使ってもやはり気になってしまいます。
仕事用とプライベート用で分けている方はいらっしゃいますか?
また、効果はありましたか?
よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
気が散るのは通知がウザいからでは?
色々常駐しているのでは。
2台にしようと気になるなら気になるし
集中できないのは台数増やしても変わらないと思います。
しかし
動画編集など重い処理をしているのなら
ほかの作業やツールは利用しないほうが良いと思います。
せっかくの高性能も一部の恩恵にしか授かれません。
端末をフルに使い倒すと言う意味ではアリです。

No.1
- 回答日時:
はい。
仕事用とプライベート用で使い分けています。仕事用には重要な業務データや顧客データが入っておりますし、セキュリティ面でもその方が良いと思います。
外部キーボード、マウス、外部ディスプレイは共通で使っておりスイッチで切り替えて使っています。そうする事で省スペース化にもなります。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
Windows XP へWindows 10 をインストールする
ノートパソコン
-
パソコンを改造したいです!
ノートパソコン
-
ウインドウズ8.1をウインドウズ10に無料アップデートしたい
ノートパソコン
-
4
この時点メッセージってなんですか? 今年に入ってからPC立ち上げると毎回これが出てきて起動しても電源
ノートパソコン
-
5
更新してからwindows10を起動することができません
ノートパソコン
-
6
ブラウザーを立ち上げているだけでメモリーが700MBもかかっている原因を調べるには
デスクトップパソコン
-
7
高スペックで20万円台のPCは3年後には幾らぐらいに下がるのか?
デスクトップパソコン
-
8
パソコンについてです。 1TBのSSD(HDD無し)と512GBのSSD(2TBのHDD)どちらがい
ドライブ・ストレージ
-
9
ノート型のゲーミングPCを買って
ノートパソコン
-
10
HDDの容量表示がおかしい
ドライブ・ストレージ
-
11
パソコンのアプリのOCNメールとⅯicrosft Edgeが開かない
ノートパソコン
-
12
ノートパソコンスペックについて。
ノートパソコン
-
13
PCの挙動がおかしいです
デスクトップパソコン
-
14
パソコンを立ち上げるとアップデート?画面が出るんですが・・・ 会社のパソコンを立ち上げると添付の画面
ノートパソコン
-
15
Cドライブの Fujitsu" ファイルを、Dドライブに移動させる。"
ドライブ・ストレージ
-
16
古いパソコンについていたCDの価値
中古パソコン
-
17
パソコン直しかた
ノートパソコン
-
18
パナソニックノートパソコンには個人と法人 二つ製品があるんですが 何が違いがあるのかを知らないですが
ノートパソコン
-
19
最新機種のノートパソコンなのに重い
ノートパソコン
-
20
Win10 → Win11 アップデートについて
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
高温の室内にパソコンを放置す...
-
5
プラス(足す)キーはどうやっ...
-
6
ノートパソコンについて
-
7
ノートPCのバッテリー残量を80%...
-
8
Outlookのナビゲーションバーの...
-
9
パソコンが
-
10
動画から作成したgif動画を再合...
-
11
ノートパソコンのディスプレイ...
-
12
カーソルが画面の外まで動いて...
-
13
早めの回答お願い申し上げます...
-
14
ノートパソコンなんですが、コ...
-
15
バッテリーが完全に0になるとも...
-
16
コンセントを抜くと電源が切れる
-
17
にほんごがうてない!!!??
-
18
ノートパソコン、暑いところに...
-
19
中古パソコンでお得なメーカー
-
20
Windows10(?).pcを修復できませ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter