電子書籍の厳選無料作品が豊富!

正弦、余弦、正接の語源を教えてください。

A 回答 (2件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変良く解かりました。言葉の意味を考えると数学も良く理解できます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/21 00:11

 tanはtangentの略で、英語では「接線」と言う意味です。

よって、「正(まさ)に接線!」という意味で、「正接」と言うのかもしれないですね。

 sinは、英語では「入り江」という意味ですが、日本語で考えると、正弦については、ある角度θの角度で扇のように開いた時に、弦に相当する部分の長さの比に相当するので、「正(まさ)に弦!」ということで、「正弦」という感じと思ってます。

 cosは、日本語では「余弦」ですが、接線でもないが、他は弦だと考えると、正弦と言えないし、「余(あま)った弦」で「余弦と呼ぼう!」ってな感じなんじゃないかな。。。

 すみません。tan以外は推測です。
(英語のsin,cos,tanの語源については有名なので、No1さんの解答を参照してください。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。すっきりしました。

お礼日時:2005/03/21 00:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報