dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

100m先の赤い浮きが見にくいのですが・・・大きい浮きは飛びにくいですか???白は見やすくないですか??双眼鏡はだめですか??

A 回答 (2件)

うきと竿の間の道糸を絶えず張った状態にしておけば、手元に当たりが来るので、浮きを見なくても当たりはとれます。

特にグレやチヌは餌を食べたら
下に突っ込むので明確な当たりがきます。逆光の時は特に浮きが見にくいので、道糸を張って待っていてください。
    • good
    • 0

まずは色についてですが、


一般的には、白いと白波に紛れてしまうので、
赤の方が見やすいかと。

「大きい」の定義にもよりますが、
太いと抵抗になるので、
細めで長い物にするのはどうですか?
そうすれば、羽部が高い位置にくるので、
見やすくなるメリットがありますし。

双眼鏡を使うのは、全く問題無いです。

ただ、100mくらいなら、
2~4倍程度のオペラグラスが良いかと。

視野が広く取れますし、
小さいので、邪魔になりにくいですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠に有難うございます、適切なご回答に感謝します。ワクワク感です

お礼日時:2022/01/21 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!