dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

色々なバックアップや自分で作ったWEBサイトなどからいままで集めてきたお気に入りのメディア系ファイル(音楽やPV)などを以前はCD-ROM最近はDVD+RWにいれて置いておいたら約40枚ぐらいのCD-ROMやらDVD-Rのメディアがあるんですが、今日整理しようとしても一度デスクトップに移しては区別していらないものは捨て
メールとお気に入りのバックアップはインポートして
ばらばらなファイルをフォルダを作ってはまとめると言う作業をしていたのですが、以前PCがとても調子が悪かった時期があり、自分のサイトのHTMLファイルが
何十にもバックアップされてメディアからHDDに戻すと
きは違うフォルダ名だったりするためいけるのですが
いざ整理するとまったく同じファイルが大量にあったりと何回かこのCD.DVD-ROMメディア一掃作戦を試みたのですが、いつも何回も同じファイルがあったり、
ごちゃごちゃになってどこまで整理できてるのかわからなくなったりでいつもあきらめてしまします。

みなさんはどうされてますか?
綺麗に整理する方法ってないですかねー?
教えてください

A 回答 (1件)

自分で整理しやすく、探しやすいやり方は、人に聞いても判らないことが多いです。

自分で決めましょう。

ABC順、ジャンルごと、時系列、ファイルの種類などの分類のルールを決め、そして永久保存のもの、1年保管して古いのは捨てるとかのルールを自分で決めることです。忘れてしまうなら、紙に書いておきましょう。

そしてそのルールに従ってやればいいですね。問題があれば、ルールを見直しする。それが整理の基本かと思います。

勿論整理するためのマーキング、ラベルのルール、ラベルの用意、場所の確保も大切ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!