dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普段外国の映画を見て、翻訳に気を使ったことはありませんでした。例えば女言葉を話すなあとか、黒人が方言を使ってるけど、方言の持つマイナスのイメージが表されているんだなあとか、考えてませんでした。ある本の著者はそこに目をつけて、なぜ使われるのかを論じていました。この著者はどんな着眼点が言えますか?例えば、著者は言語の本質を捉えたことでしか見出せない重要な指摘をした。的な文をつくりたいです。エビデンスを捉えたというわけではないと感じます

A 回答 (4件)

解説者の著書を今回は貴方が解説するって事かな???



「多くの人が気づかない部分に着目して解説してくれる作者」
凡人が気づかない部分をピックアップし、裏解説や深いい話をするのもプロらしいんじゃないでしょうか。
逆に言えば、そんなサブ的で裏側的な部分を解説してどうなる?と思う読者も居るでしょうね・・・
評価が別れるところだと思います。

「自分で気づき」「相手にも気づかせる事」によって、
相手を驚かせる事(感心させる事)も出来ますからね。

ごめん、質問の意図がわからないので、変な回答したかも・・・(笑)
    • good
    • 1

言葉は文化そのものだから、翻訳は辞書だけではできない。


それ自体は当たり前のことで、重要な指摘とは言えません。

翻訳により意味を足したり意図的に意味を落としたりできる危険性を論じ、具体例(たとえば原作の意図に反し、差別表現などをウォッシュしてしまう)を挙げているとか。

映画の場合はテロップを短くする必要があり、エンタメとして成立させるため意訳が必須です。そういう現場の創意工夫、名訳を挙げているとか。

その本は結局何を言っているのですか?
    • good
    • 2

著者は


ステレオタイプで人格を表現すれば、受け手の中にそのステレオタイプが固着してしまう、それでは他者をステレオタイプに押し込む傾向が進むばかりで社会は改善されない。
みたいな事を考えたんじゃないでしょうか。

今はジェンダー、年齢、人種等で人を定義するな、はみ出しを許容しろ、という考えをする人はそれなりに増えていますよね、
    • good
    • 0

ニュアンスで、人間性が出るからね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!