dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新型コロナ、いまだに防護服で対応してるんでしょうか?
3月末には5類になるのでは?

大阪では、防護服が足りなくて、かつて
雨がっぱで代用してましたけど...
その後、打つ手もだいぶ進んでますよね

A 回答 (4件)

5類になるにはほとんどの人が感染してノーマスクくらいにならないと


無理でしょう
罹患しても飲み薬が普及するなどにならない限り一般病院や職場でクラスターが起きます
感染率が低く飲み薬ができてから変異しないかの様子見の期間が必要です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
マスク星人になりそうですね
かえって感染症に弱くなってしまいそう

お礼日時:2022/01/27 08:09

>新型コロナ、いまだに防護服で対応してるんでしょうか?


そうです。

>3月末には5類になるのでは?
なりません。
無知な人は感染症法の類別は危険度だと思っているようだが危険度ではなく感染形態、対処方法の違いを表すもの。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
マスクに頼りすぎて、そのうち、
感染症が立ち上がってきて負けてしまうのでは

お礼日時:2022/01/27 08:11

2類だ5類だと言ってる人達は、頭の悪い人が多いですね。



確かに新型コロナは法律上は2類に分類されていますが、その条文としては、○○しなければいけない、という義務規定は無くて、○○できる、という権利規定になっています。

それゆえに各地方自治体は、医療逼迫状況に応じて、5類相当の運用を行ってきました。例えば、軽症者の自宅療養やホテル療養なんて、厳格に2類で運用していたら、できない事です。

5類だ5類だと騒いでいる人たちは、現実には、とっくに5類相当の運用がされていて、2類か5類かなんて形式的な中身の無いものだという事に気づいていない、馬鹿が多いのですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます
>馬鹿が多いのですね。
いや、もう5類に決めてください!!

お礼日時:2022/01/26 23:00

雨合羽で代用したとか、デマですよ?


必要なところはちゃんと防護服使ってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
ええっ、雨がっぱで代用してたってデマなんですかっ?
いまだに防護服で対応されてるんですねぇ

お礼日時:2022/01/26 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!