
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
何年も使っていると、電気の金属接点も酸化して酸化被膜ができて導通不良(接触不良)になることがあるんです。
たとえ金メッキした電気接点でも小さなホール(穴)があって、そこから酸化被膜が広がって接触不良になったりします。
酸化皮膜は絶縁物なので、極めて薄くても導通不良(接触不良)になります。
B-CASカードの電気接点がそうなったときは、B-CASカードを何度か抜き差ししてみてください。抜き差しすると、極めて薄い酸化皮膜が傷ついて部分的に破れ、再び導通するようになります。
B-CASカードの電気接点はなるべくならゴシゴシと磨かないほうが宜しい。金メッキが薄くなってホールが出来やすくなります。
なお、電気接点はB-CASカード側だけにあるのではなく、TV本体側にもあります。なので「B-CASカードを取り出して軽く掃除」しても片手落ちになります。
スプレー式の「接点復活剤」というのが売られていますから、試してみるのもいいのですが、他に悪さしないかどうかまでは分かりません。自己責任でやってください。
No.5
- 回答日時:
カードじゃなくて差込口のほうを掃除してみてください。
No.2
- 回答日時:
もう一度、B-CASカードの裏側のIC(金色のところ)を
拭いてみたらどうでしょうか?
ご回答ありがとうございました。
古いモニタで、B-CASカードは厳重に格納されていて、
具体的には三つの爪で固定するカバーの中に、
しかもそのカバーは更にトルクスねじで固定されているという代物、
たまたまトルクスドライバーを持っていましたのでできましたが、
そうでなければできない作業です。
メーカーも取扱説明書を見てもそういうことは想定していないようです。
しかしとにかくもう一度拭いてみました。
今回はカイロ用のベンジンを使って軽く3回ほど拭いてみました。
その結果?今の所テレビが問題なく観れています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCモニタの展示が多いお店を教...
-
画面モニタの極薄い白い染み
-
フリッカーって本当に眼に悪い...
-
CRTのコントラスト比について
-
27インチと24インチ両方フルHD...
-
Destiny2
-
ディスプレイのコントラスト比とは
-
Winサーバーでマルチモニタ
-
モニタの色がおかしくなってし...
-
アプリが左側で開くようにした...
-
キッチンパネルをDIYしたいので...
-
パチスロ電源ボックス修理 24V...
-
スマホ修理
-
液晶をスプレー式パーツクリー...
-
出張の際に液晶テレビの電源を...
-
液晶モニタのサイズが23.8とか2...
-
液晶パネルの種類の見分け方に...
-
18.5インチの液晶の大きさ
-
電話機の液晶画面が読めなくなった
-
docomo(ahamo)のAndroidスマホ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Dellのモニタスタンドは他のDel...
-
フルHDとWUXGA
-
パソコンに詳しい方、お願いします
-
ピボット非対応のPCモニタは縦...
-
デバイスドライバは削除しても...
-
pcディスプレイの輝度とコント...
-
DFC動作時の意味を教えて下さい。
-
おすすめのモニターありますか...
-
画面モニタの極薄い白い染み
-
液晶のギラつきについて
-
sRGB対応CRTモニタはAdobe RGB...
-
PCモニタの展示が多いお店を教...
-
ディアル・ディスプレイ時のプ...
-
型番の末尾の文字列は何を意味...
-
Destiny2
-
液晶画面の上下で明るさが違う
-
dellのモニターの設定について
-
USB接続のサブモニタがまぶしい!
-
イラスト制作用のパソコンのモ...
-
CRT・ブラウン管モニタは壊れや...
おすすめ情報