
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
有給とは、通常の労働日から労働を免除する日のことです。
ですから、社労士の言っていることは間違っていません。希望休が申請できるなら特に不都合はないと思います。
https://zangyohiroba.com/labor-problems/paid-hol …
No.8
- 回答日時:
今回の場合は有給は急病やシフト確定後の用事などに消化することになるのでは?
また、10日以上有給付与されている方は5日の消化義務が事業主に課せられています。
消化できていないなら、会社に相談してください。
ただし、計画的付与での消化もできますのでそちらに含まれているかも知れませんが。
https://minagine.jp/media/management/obligation- …
https://workvision.net/column/hr/2020101301.htm
小さなブラック会社では
なかなか難しい(相談したとしても・・・)感じです。
別のリスクが生じることもあり、辞める覚悟=労働基準監督署訴えかもですね
No.5
- 回答日時:
それ!貴女の会社の事なんで…
それぞれの会社で1週間前には申請しろ!とか、遅くても3日前まで!とかいろんな規定はあります。
でも早すぎるのはダメ!っていう話は聞いた事がありません。
普通は早ければ早いほど調整も出来るので有難い事だと思います。
まぁ上司にお願いして話し合うしかないでしょう。
No.2
- 回答日時:
有給休暇は、在職中に、計画的に消化するのが良いです。
「この日有給休暇で休むので、シフト入れて下さい。」
「この日休みたいですが、シフト入りますか?入るなら有給で。」
とかで良いのでは。
困った事になるのは、シフトの提示に十分な猶予を持ってなかったり、少ない人数でシフト回してて、業務管理に余裕がないのが原因だと思うけど。
有給に限らず、労働者なんて突然の事故や病気(こんな時世だし)で突然働けなくなりましたなんて事があり得ると思っとくのが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート シフト制のアルバイトの有給休暇についての質問です。 月10日程度(6年以上)勤務で有給休暇を1日も取 3 2022/06/22 17:52
- 労働相談 シフト勤務者の年次有給休暇の取り方について 6 2023/03/22 20:49
- 労働相談 有給休暇使用時の賃金の計算方法について 5 2022/04/04 00:02
- 会社・職場 労働相談させてください 4 2023/04/15 21:12
- 労働相談 食品工場でシフト制3交代勤務をしているものです。 休憩時間ほぼなし。 月の残業時間40~60時間。 1 2022/05/24 10:48
- その他(ビジネス・キャリア) 有給休暇トラブル 3 2023/02/05 15:09
- その他(法律) 先日、緊急入院、手術で会社を6日間急遽休むことになり その6日間は欠勤扱いになるから振替出勤しろと言 4 2023/05/23 23:19
- 中途・キャリア ■完全週休2日制 基本は土日休みですが、土日に出勤になる場合があります。その場合は振替休日を必ず取得 2 2022/10/14 11:59
- 労働相談 有給消化を会社にお願いしました。 今年の4月で4年目になります。会社員です。 6月にコロナのワクチン 3 2022/06/13 13:03
- アルバイト・パート パートの有給休暇について 副業でパート勤務4年になります。1日4時間、週4日勤務ですが、この勤務状態 3 2023/06/22 00:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイト先の店長に、 シフトの日...
-
アルバイトが店長に一緒に働き...
-
バイトの希望休、何日から多い...
-
LINEでバイトを辞めることを言...
-
後から入社して来る後輩が自分...
-
バイトで怒られて辞めることに...
-
仕事ができない 一年経ってもま...
-
シフト制の職場でどうしても子...
-
胃腸炎になりましたがバイトが...
-
スーパーのレジで働き始めて1ヶ...
-
募集に記載されている時給と違う
-
研修時間100時間って長くないで...
-
ミスドでバイトし始めて3ヶ月経...
-
バイト先に苦手な人がいて、シ...
-
バイトのシフトについての質問...
-
バイドがきつい くら寿司
-
全くバイトのシフト入れてもら...
-
サイゼリヤでアルバイトしてい...
-
至急!はま寿司でバイトしてい...
-
シフト作成者「電話で聞かずに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイト先の店長に、 シフトの日...
-
アルバイトが店長に一緒に働き...
-
バイトの希望休、何日から多い...
-
LINEでバイトを辞めることを言...
-
後から入社して来る後輩が自分...
-
胃腸炎になりましたがバイトが...
-
バイトで怒られて辞めることに...
-
スーパーのレジで働き始めて1ヶ...
-
シフト制の職場でどうしても子...
-
バイト先の人と必要以上に仲良...
-
バイト先から急な呼び出しが多...
-
至急お願いしたいです。 私は高...
-
バイト先に苦手な人がいて、シ...
-
バイト先のことについて。 私は...
-
シフト作成者「電話で聞かずに...
-
男性に聞きたいです! シフトで...
-
バイドがきつい くら寿司
-
職場に好きな人がいます。この...
-
シフト表に名前が無い
-
仕事ができない 一年経ってもま...
おすすめ情報
シフトを作る前ではダメ(頭でっかち的)だということなのです
機転のきかない労務士というか労働者の敵ですね!
要はシフト制の仕事の人が有給休暇を取りやすくするために、労働基準法の改定(特例追加)をするには誰がどうすればというようなことが知りたいのです。
それが働き方改革では?
コロナ、大学無償化等の対応についても政府は何も分かってない気がします。
労働局の相談ページに入力し、労働基準監督署にも聞いてもらいました。
柔軟な対応が出来ない労務士にうんざりです。
結局は解決しないと思いますが諦めます