アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

a, b, cを整数とするとき
a^2+b^2=c^2ならば、aまたはbは偶数である

↑を背理法を使って解くらしいのですが、どうしてもわかりません

A 回答 (5件)

a^2+b^2=c^2ならば、a、bともに奇数である


としてしまって、その矛盾を導きます
a=2k+1,b=2m+1とおけるから
左辺=(2k+1)²+(2m+1)²=4(k^2+m^2+k+m)+2
基本公式:(割られる数)=(割る数)x(商)+(あまり)に当てはめてみると
これは 左辺を4で割るとあまり2 という意味
左辺が右辺のようにある整数c^2になっているのかが分かればよいわけだが
難しい
(たぶんそういう整数はない、左辺は√にすると整数にならないはず)
そこで、右辺も4でわってあまり2にならないことを示しに行く方針を取ってみる
cが偶数の場合
c=2nとおけるから
c²=4n²
これは基本公式より4で割ると あまり0
Cが奇数なら
c²は=(2n+1)²=4(n^2+n)+1
これはあまり1
これらからいえることは、a,bが両方とも奇数なら
左辺=4x整数+あまり2
右辺=4x整数'+あまり0か1で
あまりが食い違うから
左辺=右辺となることが決してない!
この矛盾が生じた原因は
a、bともに奇数であるとしたことにあるから
正しいのは「a^2+b^2=c^2ならば、aまたはbは偶数である」
この要領で記述です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすいです!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2022/02/03 17:09

aとbが奇数なら


a=2m+1
b=2n+1
a²+b²=4(m²+n²+m+n)+2
つまり
a²+b² mod 4 =2

一方、c²が偶数になるには、cが偶数でなけれはならないから
c=2k
c²=4k² つまり c² mod 4=0

つまり
剰余の異なる数は決して同じにならないから、
aとbが奇数の場合、対応する整数cは存在しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

合同式を使っても解けるんですね!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2022/02/03 17:09

「aまたはbは偶数」の反対は「a と bは 奇数」。


つまり a² も b² も 奇数になり、c は 偶数でなければならない。
従って a, b の 少なくとも どちらかは 偶数になる筈。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2022/02/03 17:09

a,bどちらも奇数だと仮定すると矛盾が生ずるから、「a,bどちらも奇数」が否定される。

つまりa,bの少なくとも片方は偶数。

奇数だから
a=2m+1、b=2n+1と置いてa²+b²を計算する。
計算すると、4(○○・・・)+2の形になる。
[4で割ると2余る]

次にcが奇数の場合のc²、偶数の場合のc²を計算する。
これを4(○○・・・)+△の形に変形して△が2にならない事を言う。

それが=で等しいとなってるので矛盾、と言う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2022/02/03 17:10

aとbが双方奇数であれば、


a=2m+1
b=2n+1
m,n∈Z
a²+b²=(2m+1)²+(2n+1)²=4m²+4m+1+4n²+4n+1=2(2m²+2m+2n²+2n+1)=c²
⇒c²は偶数である
⇒cは偶数である
⇒a²+b²=(2k)²=4k² k∈Z
⇒2(2m²+2m+2n²+2n+1)=4k²
⇒2m²+2m+2n²+2n+1=2k²
⇒2(m²+m+n²+n)+1=2k² 
2(m²+m+n²+n)+1は奇数なので、x
a,b の双方が奇数ということはない。
(aまたはbのどちらかもしくは双方は偶数である)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2022/02/03 17:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!