dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生です。 クラス内での発表が怖い。
35人ぐらいのクラスなのですが、その中で1人づつ自分の調べたことを発表し、その後に質問タイムがあります。

発表とか質問されるとか本当に苦手で、毎回手や声が震えます。 質問されても緊張して頭真っ白になって上手く喋れません。

わからないことを質問されたらどうしようとか、無駄に心配してしまいます。
他の子は上手にハキハキ喋れているのに、自分だけできていないと思い、余計に緊張し嫌な気持ちになります。

大学生にもなって、こんなちょっと授業内で発表するだけのことを心配して、 悩んでいるのが情けなく思います。

でも発表のことが頭から離れず悪い結果ばかり想像してしまいます。

なにかアドバイスください(;_;)

A 回答 (2件)

発表のときは、しゃべるセリフを紙とかに書いてそれを読むという形にすれば負担が減ります。



考えていないような質問されたら、◯◯というところまでは調べましたがそれは調べていないのでこれから調査したいですなどと言えばいいです。
頑張ってください!
    • good
    • 1

発表内容は、


自身での研究或いは調査範囲に絞ること、です。
これで内容に自信が持てます。

質問については、
解る範囲で答えること、
自身の研究や調査範囲以外については、
「解りません」と言えばよいです。

人のできることには限界があることを認識しましょう。
出来ない、していないことに「解りません」と言うのは、
当たり前なことなのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!