dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セルフで地鎮祭を検討しております。
地鎮祭を行った後に挨拶回りに行こうと思うのですが、このコロナ禍ということもありどうしたものかと悩んでおります。アドバイスお願いします!

A 回答 (5件)

業者と打ち合わせができているならご自由に、ということになります。



まあ「セルフ地鎮祭」が通る人なら上棟式も何もかもオールセルフで良いのですが。
そもそもそういう「思い」の具現化なだけなので。

また、業者のために云々は、そもそも業者の方でセルフお清めやってますから気にする必要はないです。

本題としては
近隣がどんな立地かはわかりませんが、印にタオルかティッシュなぞ配るつもりなら、挨拶状にコロナ禍の旨を書いて郵便受けに、という手もあります。
    • good
    • 0

地鎮祭は不要ですが、やるなら、神主お手配する必要はあります。


挨拶回りというのは、近所にということでしょうが、それは、もう済んでいないといけません。家を建てようとしている時期(計画段階)でないといけません。今から挨拶に行って、トラブルになった場合に、後に引けませんから。文句言われても無視するつもりなら、挨拶は不要です。
「コロナ禍」ということであれば、お手紙で済ますということでもよいかと思います。騒音苦情対策という点では、工務店がやるはずです。
    • good
    • 0

今時、地鎮祭?

    • good
    • 1

>セルフで地鎮祭



初めて聞きますが建設会社は了承済ですか?
土木作業員の多くが縁起を気にします
地鎮祭をしないと手を付けない職人も多いです
    • good
    • 0

玉串料は来てもらうと3万円



取りにいけば
相場は1万円
御札、鎮め物を頂けるご時世で良いと思う
挨拶回りはどうなんでしょう?
まずは工務店に事前に話をしたのが賢明かと
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!