
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
残念ながら「温度が小さい」という概念も表現もないので。
温度は「高い」か「低い」か「同じ」だけ。
科学は細部にこだわるので、ダメなものはダメ。
いつまでも引きずらず、さっさと同じ間違いを繰り返さない取り組みをした方がよい。
かくいう俺も「『密度が高い』だっけ??」となるけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
太陽は熱くない。NASAが測定し...
-
冷凍機 液バックについて
-
空気の熱膨張について教えてく...
-
冷水機? 冷水器?
-
流量単位 Nm3→m3換算
-
真空中で水はいったい・・・・
-
気圧が低いと、なぜ放電しやす...
-
水温は気温より何℃低いか
-
スープに息をふきかけると冷め...
-
はんだごてを出すのがめんどく...
-
理科についてです。気圧が下が...
-
線膨張係数の換算
-
フランジのホット/コールドボ...
-
2次元では、ボーズ・アインシュ...
-
冷凍機での圧縮機の吸入側の圧...
-
外気の温度が上がれば液温はあ...
-
1リットルは何キログラム
-
相転移
-
圧縮空気が大気放出されると凍...
-
アルコールランプの紐ってなん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報