
新しくPC買ったときのインストールディスクってどうなるんですか?
9年前にwindows7だったときにPC買いました。この時はオペレーティングシステムとして、DVDを持っています。そんで、途中でwindows10になりました。
マイクロソフトからドライバー?を手に入れて10にしました。
新しくPC買ったときはどうするんですか?PC組み立てようと思ってます。
この時のwindwsをインストールする時はどうすればいいんですか?
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …
に11がありますが、無料じゃないですよね?既に10持ってる人が11に更新する時のみ無料ですよね。ところが、新しいPCの時は?私はwindows7のオペレーティングディスクはもっているからこれを読み込ませるの?それとも、旧PCの時に10まで更新したので、更新する時に使った.ISOというファイルをUSBメモリにいれたりすればいい?どこでプロダクトキーを打ち込む場面あるんですか?プロダクトキーしらないけど・・どっかなくした?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
WindowsはWindowsXPからプロダクトキーの入力によるライセンス管理が厳しくなったので、「昔はXPのOSを使いまわししてたでしょ、できないわけないんだから」というのは違うのでは?
恐らくWindows95とかWindows2000の頃の話でしょうね。
で、今はインストールCDとかDVDすら必要無くなってきていてインストール時のプロダクトキーによるライセンス認証アクティベーションとMicrosoftアカウントへの紐付けによるライセンス管理になっています。
・Microsoft:Windowsのライセンス認証を行う
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/wind …
Microsoftアカウントへの紐付け自体はWindows7の頃からありましたが、それが顕著になったのはWindows10でしょうね。
Windows11なんてHomeエディションだとネットに接続してMicrosoftアカウントへの紐付けが必須になっていますし。
なお、Windows11へのアップグレードを行うには、そのパソコンがハードウェア的にもシステム要件を満たしている事が前提条件となるので、Windows7の頃のハードウェアで構成されたパソコンは時期的にもシステム要件を満たしていないモノとされています。
・Microsoft:Windows11の仕様とシステム要件
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows- …
DSP版のWindows7をインストールしていたパソコンにアップグレード対象のWindows10をクリーンインストールする場合なら、Windows7のプロダクトキーをそのままWindows10のインストール時に用いればライセンス的には問題は無いかと思いますが、全く異なるパソコンを新たに用意してそこに他のパソコンで使っていたWindows7のプロダクトキーを使ってWindows10のインストールをしてライセンス認証させようとしても、ハードウェアが異なると判断されて弾かれるだけかと思いますよ。
質問者さんの場合ですと、明らかに前とは異なるハードウェアに新たにWindowsをインストールしようとしているのですから、
・新しいパソコンを購入する際にWindowsも一緒に購入するか、プリインストールされた状態のパソコンを購入する
・「どのパソコンにもライセンス認証されていない」Windows10のプロダクトキーを使って、Windows11のインストールメディアで作成したUSBメモリを使ったインストールを行う
のどちらかになるのではないでしょうか。
WindowsはMicrosoft社の商品でもありますので、今ではライセンスに関してはかなり厳しくなっています。
「昔は~だったから」は通用しないと思って下さい。
No.1
- 回答日時:
今使ってるwindows10や持ってる7のディスクは今使ってるPCでしか使えません。
ライセンスがそのPC用なのです。
新しいPC買ったら、自分で組むならこういうのを買ってインストールして下さい。
https://www.amazon.co.jp/Microsoft-Windows10-Hom …
Windows10でも11でも好きな方を買えば良いです。
え?なんで買わなきゃいけないの?既に持っているなら同じことなのでは?
そういう建前はいいんですよ。昔はXPのOSを使いまわししてたでしょ、できないわけないんだから
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) 新pcでoffice使いたい 3 2022/11/25 19:45
- 中古パソコン 中古PCを売る時、OS(Windows11)はどんな状態にするのが親切ですか? 4 2022/12/15 17:08
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- ドライブ・ストレージ ハードディスクのデータ回復について 15 2022/08/22 14:55
- その他(OS) windows11非対応のインストール 3 2022/10/26 07:12
- Windows 7 NEC デスクトップPC ML-H の初期化について 6 2022/11/11 23:02
- Windows 10 システム修復ディスクで立ち上がらない 5 2022/10/06 13:05
- その他(Microsoft Office) 永続版Officeの引っ越し 2 2022/06/26 01:59
- デスクトップパソコン デスクトップパソコン選び方 中級編 7 2022/11/13 17:36
- BTOパソコン PCの買い替える時にやるべきことってありますでしょうか。 新しいディスクトップゲーミングPCを購入し 5 2023/05/05 22:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
red hat enterprise linux のイ...
-
HDDが認識されない・・・
-
Windows 7 (x64) インストール...
-
Power mac 8500/180 にOS9.1を...
-
シリアルATAのHDDのPCにXPをイ...
-
ZorinOSをアンインストールしたい
-
最新のショップブランドPCにWin...
-
VineLinux 2.1 のインストール画面
-
vmware fusionでマウスホイール...
-
スキャナのドライバの再インス...
-
Pentium4にdebian
-
Linuxをインストールするときに...
-
WindowsXpが再インストール出来...
-
リストアディスクからOS9のイン...
-
Windowsロゴテストに合格してい...
-
LanManager(NEC)MS-DOS[2]
-
VirtualBox Windows2...
-
PowerMac G4のリカバリー?リス...
-
windows標準ドライバからradeon...
-
QuickTime Xを再インストールす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows10で使えるAndroidエミ...
-
ZorinOSをアンインストールしたい
-
新しいPCにwin2000をインストー...
-
新品HDDにUbuntuをインストール...
-
WindowsXPセットップ時にahci ...
-
Windows 3.1のインストールの仕方
-
Canon My Image Gardenでスキャ...
-
OS X にOS9をインストールする...
-
vmware fusionでマウスホイール...
-
Macで強制終了しようとしても中...
-
Windows XPとVistaと8
-
ログアウト時に設定を元に戻す方法
-
Ubuntu パスワードを入れてか...
-
Win98をエミュできるフリーソフト
-
IbookG4に、外部からOS再インス...
-
MS-DOS 6.2 (NEC) のプログラムで
-
win2000をwin10で使っているパ...
-
XPが偽造ソフトの被害にあった...
-
windows95のエミュレーターの中...
-
OS10.6外付けHDDへインストール
おすすめ情報