
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ブリの成長名・地方名
関東:ワカシ → イナダ → ワラサ → ブリ
関西:ツバス → ハマチ → メジロ → ブリ
上記は一例です。地域によってこれ以外の名前もあると思います。
大きさの区別も、もともと全国統一規格があるわけではなく、地域ごとの慣習としか言えないものです。
いつ頃からか「ハマチ」は養殖モノの名前として関東でも一般的になっています。しかし「養殖ブリ」も売られているし、同じ店で「ハマチ」と「イナダ」を見かけることもあります。
現行法令の「魚介類の名称のガイドライン」(後述)でも、ブリ、スズキ、ボラなどの成長名について、具体的な基準は規定していません。
--------
動物学(魚類学)上は、
「属名:ブリ属、種小名:ブリ(標準和名)」のみです。
分類:スズキ目 スズキ亜目 アジ科 ブリ属
和名:ブリ、英名:Japanese amberjack
学名:Seriola quinqueradiata
和名:カンパチ、英名:Greater amberjack
学名:Seriola dumerili
和名:ヒラマサ、英名:Yellowtail amberjack
学名:Seriola lalandi Valenciennes
和名:ヒレナガカンパチ、英名:Highfin Amberjack
学名:Seriola rivoliana Valenciennes
水産学的に大きさによる正式な分類名や定義があるかどうかは知りません。
(私は聞いたことがありません)
--------
魚介類の食品としての名称表示基準として、
水産庁が平成15年(2003年)に発表した「魚介類の名称のガイドライン」があります。試行運用結果を反映した正式版が、平成19年(2007年)から運用されています。
その後、平成25年(2013年)に食品表示行政の一元化で消費者庁所管の「食品表示法」が制定され、「魚介類の名称のガイドライン」は「食品表示基準のQ&A(法令解釈通達)」の別添として公示されています。
令和3年(2020年)に一部改正され、同時に今後の新種の名称を付与する際の手順も規定されました。
↓
食品表示法等 (法令及び一元化情報)
https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_label …
別添 魚介類の名称のガイドライン
https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_label …
(生鮮食品)
1 魚介類の名称(一般ルール)
① 魚介類の種ごとの名称の表示 <略>
② 複数の魚介類の総称の表示 <略>
③ 標準和名が付けられていない種の名称の表示 <略>
2 成長名、季節名
成長段階に応じた名称(成長名)や季節に応じた名称(季節名)がある魚介類については、成長名や季節名がその内容を表すものとして一般に理解されるものである場合は、それらの名称を表示することができます。
ただし、季節名は日本国内でのその時期の呼び名であり、輸入される外国産魚類には季節名を表示できません。
(例) 成長名と季節名
○成長名
・ブリ⇒ワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ(東京)
⇒ツバス→ハマチ→メジロ→ブリ(大阪)
・サケ⇒ケイジ(母川に回帰する前の未成熟なもの)
○季節名
・サケ⇒アキサケ・アキアジ(秋頃に産卵のために沿岸に回遊してきたもの)
トキサケ・トキシラズ(春から初夏に沿岸に回遊してきたもの)
(以下、見出しのみ)
3 地方名
4 海外漁場魚介類及び外来種
5 交雑種(ハイブリッド:hybrid)・改良種
6 ブランド名
(加工食品)
1 水産物加工食品の原材料名(一般ルール)
2 水産物加工食品のブランド名
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り 魚釣り用で持っているクーラーボックスが12リットルと小さいのですが、最近始めた泳がせ釣りで、もしクー 4 2022/10/09 15:07
- 大学院 大学研究室選び 失敗 5 2022/04/29 18:50
- 食べ物・食材 物価高騰を受けて、魚は魚屋、肉は肉屋、練り物は練り物屋 6 2023/06/02 17:28
- 農学 なぜフィンランドでも日本でも真っ先に昆虫食材としてコオロギが取り上げられるようになってい 3 2023/03/10 11:49
- その他(IT・Webサービス) ペイペイフリマ 1 2023/06/17 20:19
- 食べ物・食材 今川焼 10 2022/12/21 12:35
- カップル・彼氏・彼女 嫉妬しちゃうタイプの私の悩みです。 依存が薄れたのかと思っていたけど好きが薄れていたのかな 価値観の 3 2022/04/24 14:06
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
- 家政学 編入試験について 1 2022/08/22 03:00
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 次の問題で合っているのはどれだと思いますか? 食品の保存法に関する記述について、誤っているものを一つ 1 2022/07/10 19:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じスーパーに毎日行くのはや...
-
鶏肉に漂白剤の味…
-
スーパーでいつもマークしてく...
-
スーパーの品だしのバイトは人...
-
スーパーに4割引きで一升瓶の日...
-
消費期限2〜3日切れの塩鮭って...
-
スーパーでの長時間駐車について
-
アニサキスが怖くてスーパーで...
-
大葉の黄色いつぶつぶ
-
某大手スーパーにて、品出しし...
-
オリーブオイルの本物と偽物の...
-
肉パックに敷いてある白いシー...
-
スーパーで真鯛を買ったのです...
-
夜、スーパーの駐車場で転びま...
-
冷蔵した鶏肉(消費期限内)が臭...
-
コスモスのドラックストアーで...
-
最近お肉が美味しんですけどな...
-
店員に話しかける客をどう思い...
-
屋台のポテトフライ
-
豚肉の色
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鶏肉に漂白剤の味…
-
スーパーで真鯛を買ったのです...
-
消費期限2〜3日切れの塩鮭って...
-
同じスーパーに毎日行くのはや...
-
スーパーでの長時間駐車について
-
店員に話しかける客をどう思い...
-
木の芽ってどこに売ってます?
-
店員にすぐ聞く人ってどう思い...
-
某大手スーパーにて、品出しし...
-
オリーブオイルの本物と偽物の...
-
スーパーでいつもマークしてく...
-
割引されてないΣ(-Д-)って気づ...
-
教えてください スーパーで、お...
-
スーパーの品だしのバイトは人...
-
スーパーでどこになにがあるか...
-
鰊のオス、メスは外見で判断...
-
古紙回収業者って儲かりますか...
-
アニサキスが怖くてスーパーで...
-
冷蔵した鶏肉(消費期限内)が臭...
-
車ないかたはスーパーに行く時...
おすすめ情報