dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

特にPCがMacbookの層にこの傾向は顕著であると思われます。
彼らはスタバの窓際席でパソコンを広げて作業するノマドぶった通称「ドヤラー族」が多く、横文字混じりの変な日本語をしゃべる自意識高い系民族である場合が多くかなり気持ちが悪いです

A 回答 (3件)

何時頃からでしょうかね。

その製品仕様ではなく、林檎のマークが付いているか否かに重きを置く輩が増えてきました。680x0時代のMac使いでしたが、PowerPCを使ったMac使いは優越感をひけらかしていました。

i-Phoneもそう。「画面小さいね」何ていおうものなら「これがベストが大きさ」と言い切り、モデルチェンジで画面の大きいモデルが出てくると「この大きさを待っていた。大き過ぎず小さ過ぎず」という意味不明な反応をしていました。

私がMacbookを使うとき、正確にはMacbookユーザからヘルプを求められたとき、私はいわゆるコマンドプロンプト(rootのcsh)を使うことが多いです。GUIで見えるものと実際の設定価が異なるのはWindowsの十八番ですが、Macbookではどうなんでしょうか。

私のようにMacbookをnetBSDとして使う人もいますが、吹雪いたときなどにチェックする項目は、やはりマザボや時機のコンフィグです。
    • good
    • 2

意識高い系の人もいれば、馬鹿の一つ覚えということもあります。


本当に理解して使えていれば、優秀で意識高い人でしょうけど、
意識高い系、あくまで系なので、ふりだけの人もいます。
よくわかっていないし、機能もフルで使えていないけど、
持ってればかっこよく見えるからという人。
逆にダサいです。
そして、本当に意識高い人達も今まではiPhone使ってたけど、
飽きてAndroid使ってみたら、いいじゃん!ってYouTubeにまで
上げてる人も著名人でいます。当然です。
何年も変わらないもの使ってたら詰まんないですからね。
変化を恐れない人の方が、意識高いと思いますよ。
    • good
    • 0

Macキラーソフトがあって


アート系出版映像系は圧倒的に
強い(強かった)から
そちら系の手を汚さない文系の輩が多い

方やDOSV系列は
質実剛健、改造お宅や
引きこもりゲーマーなど
力業理系土方が多いような?

更にはLinux技術系など

偏見に満ちた分類かもしれないけど
文系意識高い系を標榜する方々は
前者一択だろうからそうなった
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!