電子書籍の厳選無料作品が豊富!

僕みたいに戦前の演歌や昭和20年代から昭和50年代の演歌は好きだけど、平成の演歌や令和の演歌は聴きにくいと感じたり、やたらにギターのボロンボロンが耳障りが苦手な人もいるんでしょうか、なんか平成の演歌は演奏に手抜きをしていて、昔は演歌歌手の裏には楽器演奏をしている人が裏に映っていたのに、平成の演歌歌手の裏には演奏をしている人がいないし、ギターの他の楽器がほとんど使われていないような気がして、演奏の手抜きが演歌嫌いをしているのに、僕は昔の村田英雄やこまどり姉妹や昭和20年代の演歌や昭和30年代の演歌のちゃんとした楽器演奏をしていた時代の演歌を聴くとお父さんにおまえは古い昔の演歌が好きなんだなあと言われたんですが?お父さんは何で平成のあの演奏を手抜きをしたような、ギターの音がやたらに目立つ聴きにくい退屈な演歌を僕に勧めるのでしょうか?アジアの演歌を聴くと伝統楽器やちゃんとした楽器演奏をした演歌になっているんですけど、僕は自分の親に古い演歌が好きと思われているのはどうしてか?演歌が歌謡曲と呼ばれていた時代の演歌は今のJ-POPのように子供から若者や中年でも年代を関係無く国民が誰でも楽しめるように作られていて、昭和の終わりから平成演歌や令和の演歌は年配者向けに作られているんだと思うんですが、アジア演歌の場合は昔の日本の演歌がまだ歌謡曲と呼ばれていた時代と同じように子供からお年寄りまで年代を関係無く誰でも楽しめるように作られているんだと思うんですが?分かる方は回答をお願いします。

A 回答 (1件)

フルバンドが、


コスト削減で使われなく成ったからでは?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2022/02/11 12:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!