
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
①高速道路で、「青いクルマ(合流車)」を運転中、「赤いクルマ(本線車)」ぶつかりそうな場合、【緑のA線付近】で停車しても問題ないのでしょうか?
本当にぶつかりそうなら、一時停止しても合法ですが「問題ない」とはいえません。
②【緑のA線付近】で停車してはいけないとしたら、どのようにすれば衝突事故を回避できるのでしょうか?
合流時の大原則は「合流する前に本線の流れと同じ程度まで加速しておく」です。
で、コツとしては「ちょっとだけ本線よりも速度を上げておく」ことです。
速度が速いなら、マナーのよい車なら加速しないか減速して前に入れるようにしてくれます。
逆にマナーが悪く、入れないように加速するなら、ブレーキで減速してその車の後ろに入ります。
重要なのは「加速でスピードを上げるのは時間がかかるが、ブレーキによる減速はすぐにスピードが落ちる」ということです。
本線を走っていて一番困るのは「こちらと同じ速度で合流しようとするので、前に入れようこちらが減速しているのに、並んだまま減速する合流車」です。
No.4
- 回答日時:
「危険を防止するため一時停止する場合」は停止していいと言っています。
No.3
- 回答日時:
合流の場合、事故を回避する責任は合流車側に重くなります。
合流車は、本線車の安全な進行を妨げないよう、あらかじめ速度を落として本線車に続いて本線に合流することが求められます。
道路交通法第75条の6(本線車道に入る場合等における他の自動車との関係)
自動車は、本線車道に入ろうとする場合において、当該本線車道を通行する自動車があるときは、当該自動車の進行妨害をしてはならない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
カーセックスしたことあります...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
一家で一台
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
-
車の乗り換え時期
-
サンシェードは銀色 絵柄 ど...
-
ドライブにした時に1Mとディス...
-
高速道路から一般道に下りる際...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
略語(TBH)の意味を教えて下さい
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
兄が頭おかしいんです。
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報
【道路交通法第75条の8】
自動車(これにより牽けん引されるための構造及び装置を有する車両を含む。以下この条において同じ。)は、高速自動車国道等においては、法令の規定若しくは警察官の命令により、又は危険を防止するため一時停止する場合のほか、停車し、又は駐車してはならない。ただし、次の各号のいずれかに掲げる場合においては、この限りでない。