
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
何も活動してなくて売上もなければ、
税金等の支払いもなく0円で会社を経営できますか?
↑
幽霊会社ですか。
ペーパーカンパニー。
住民税がかかります。
事業活動がなくても法人として登記されているため、
事業年度が終われば決算と確定申告をしなければいけません。
当然、会社作る時に少しお金かかると思いますが
その後はどうなりますか?
↑
法人登記の費用がかかりますね。
幽霊会社って多いですヨ。
普通みんなどういう手順と勝算が
あって起業するのかプロセスを知りたい。
↑
一番成功率が高いもの。
まず個人で始めます。
評判が良く、客がつきます。
仕事が増えたので、従業員を
雇います。
もっと増えたので、従業員も
増やします。
規模が大きくなったので、法人登記
をします。
こうやって起業するのが、最も成功
します。
いきなり法人登記をして、なんてのは
まず失敗します。

No.4
- 回答日時:
売上0円だろうが、法人住民税を年間7万円支払う必要があります。
売上があれば、赤字であろうが何だろうが、消費税に関して課税される可能性があります。税額は売上次第です。
No.2
- 回答日時:
副業であれ起業であれ年間20万以上の収入があれば、確定申告をしなければなりません。
起業に勝算を考える人はいません。何を売って何を対価として収益を上げ収入とするか相手との相関関係が、抜け落ちています。私はサラリーマン時代のお客様との取引ができましたが、
並大抵の努力でも足りません。今でもサラリーマン生活の方が楽だったと思っています。マスコミは起業者のほんの一部の成功者を美談で取り上げますが、それらは全企業の数%にも満たないものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 減価償却について質問。営業権は資産か、負債か? 営業権償却するとお金は消える? 5 2021/12/18 10:58
- 法人税 税金対策のお店について 5 2021/12/19 04:14
- 会社経営 親会社から上納金を請求されています。 出資100%ですが、職種が全く違う為、業務委託は一切ありません 6 2021/11/27 11:15
- 確定申告 協力金の入金場所について 1 2021/11/24 22:52
- 会社経営 個人事業主と一人の会社の違いについて 大まかな事は理解してますが、 例えば個人経営のお店が先月500 2 2021/12/04 00:22
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 【自動の任意保険の損害保険会社の対応の都市伝説】自動車の任意保険の損害保険会社も交通事故を起こしても 5 2021/11/22 00:20
- 雇用保険 退職金の分割 会社の資金繰りが悪い為退職金を分割にとお願いされました。6回に分けてと言われております 2 2021/12/12 07:56
- その他(行政) 「雇用調整助成金」について 2 2021/11/17 10:46
- 会社設立・起業・開業 起業について 4 2021/10/26 00:23
- 副業・複業 Wワーク(契約社員、アルバイト、業務委託)の場合の、社会保険等と手続きについて 2 2021/12/01 10:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミネラルウォーターの会社を起...
-
ロードサービスの起業と提携方法
-
便利屋を起業して派遣なら一般...
-
お悩み、愚痴聞き等の相談の会...
-
会社名の前はスペースを空けま...
-
ビジネス文書 ひとつの文書に複...
-
総称について
-
請求書の宛名を(株)と略すのは...
-
「御社名」の読み方を教えてく...
-
株式会社(有限会社)と社名の...
-
来賓の方が座る机に貼る札?
-
◎◎株式会社●●●営業所▽所長に手...
-
来客時のネームプレート表記方...
-
国立研究開発法人の略し方
-
(株)と株式会社の違いって?
-
社名変更は、お祝いを贈ったほ...
-
口語で「ご社名をお伺い」する...
-
日本では、「ABC社様」と「ABC...
-
会社の敬称 席札立ての場合
-
A/Sって何の略ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報