アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

内閣の前身は太政官制の藩閥ですが、藩閥の前身は朝廷ですか?

質問者からの補足コメント

  • 歴史で朝廷と言われた場所、機関はどうなったのですか?

      補足日時:2022/02/16 10:45

A 回答 (2件)

朝廷の組織は、唐を模倣した、年貢集めの体制でした。


武家に取って変わられ、権力が失墜し荘園や領地が武家に削り取られ、
関白、大臣など、役職は有名無実の状態でした、明治維新政府も、
ダメな体制ですし、時代にそぐわないので模倣しないでしょう。
西郷を始め、武力で倒幕した後の運営の事を考えていた、人は
居なかったので、役職名を変えた老中体制を模倣しましたね。
250年余り徳川幕府を支えたのが老中体制ですから。
--------------------------------------------------------------
ここからは、石田三成を崇拝する、何ら根拠のない推察です。
豊臣秀吉亡き後の幼い秀頼を守る為に、三成が考えた、
集団合議制の五奉行五大老を徳川秀忠が取り入れ老中体制を作った
のだと推測してます。
徳川家康が御三家体制、徳川秀忠が老中体制、暴れん坊将軍が御三卿を
作り、250年徳川幕府が続きました、幕府の基本体制を構築した、
徳川秀忠は名君なのですね。
菅原道真と石田三成は日本の歴史上、最高の官僚と考えております。
小栗上野介も同等の裁量が有ったと思っているのですが、残念ながら、
利根川の河原で武士として最悪の恥辱である斬首刑で露と消えました。
    • good
    • 0

藩閥は明治維新後の「薩長土肥」で政府の要職をしめたことですからね。


前身などないですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!