dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「赤ちゃんにミルクをあげる」って言ったら「おっぱいをあげる」って思う人が多いですか?

「おっぱいだよね?」と聞かれたので「ミルクです」と答えたら「だからおっぱいでしょう?」って言われたので…

ミルク=おっぱいだと思われる人がほとんどですか?

「ミルク」だけでなく「粉ミルク」「市販のミルク」「人口ミルク」等と言ったほうがいいですか?

A 回答 (7件)

そうですね、普通は母乳で育ててますから。

    • good
    • 0

通常、ミルクをあげるというと粉ミルクでした。


あまり母乳は連想しないかも。
    • good
    • 0

哺乳瓶を使う場合でも「おっぱい」という人はたまにいますよ。


何を飲ませるかではなく、乳児の食事を「おっぱい」と呼んでいるのです。
その人もそうなのかは分かりません。
    • good
    • 0

ほとんどそうか、と思われるほど言われてるんですね。


なんだろ、地域的なものでしょうか。

「ミルク」=「母乳」
という固定観念があったのか、
「おっぱい」=乳児用食事の総称(母乳、粉ミルクを含む)
「ミルク」=牛乳、練乳などの総称
という独特の認識があったのか。
でも、そういう認識の人ばかりに囲まれてるっていうのも想像できないけど…。

私なら、「ミルク」=「乳児用食事」と考えるとこまでで、
それが粉ミルクか母乳かってところまでは意識しません。
    • good
    • 0

私はあなたの母親世代ですが、おっぱいと言ったら母乳だと思います。


ミルクと言ったら粉ミルクですね。
哺乳瓶をおっぱいと呼ばないです。

ミルクもおっぱい言うのが、ほとんどかどうかは知りません。

昔こういう歌がありました。
おっぱいはこのイメージです。
    • good
    • 0

何人の人からそういわれたのでしょうか?


周囲の人がみなそういいましたか?

「赤ちゃんにミルク」を「赤ちゃんの食事」という意味にとれば、人口ミルクも母乳もありえます。
ミルク=母乳と思う人が特別多いとは思えません。

あなたの周囲ににそう思い込んでいる人が多いだけじゃないですか?
    • good
    • 0

その人がそう思っているだけ


そうとらえる人がいるんだーでいいです
そんなこと聞き流しなさい、疲れるだけですよ
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!