
こんにちは。
iDeCoの金融機関変更についての質問です。
社員で働いていた時に、確定拠出年金を掛けていて、5年前の退職後に移管の手続きでSBI証券に移行しました。
NISAを楽天で去年から始めています。
楽天の方からiDeCo加入の案内は来ていますが、切り替えるべきか迷っています。
iDeCoとNISAの金融機関は揃えた方がメリットはあるのか、
それともこのような場合、iDeCoはSBI証券、NISAは楽天のままで大丈夫かを知りたいです。
ご意見をご回答いただけると助かります。
宜しくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
特に支障はないですよ。
特に楽天とSBIは、両方とも
ネット証券、ネットバンクの連携が
よいので、相互のお金移動なども
支障なくできるので、私は両方使っています。
強いて言えば、この所楽天の方が、
これまでのおいしい制度をどんどん
改悪している点です。
4月になると、ポイントの特典が
ばっさりなくなるので、かなり
がっかりしています。
SBIのTポイントもYahoo!に
見放されてイマイチではありますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
届出印を変更できない金融機関...
-
iDeCoの金融機関変更について
-
会社で社労士を雇う理由を教え...
-
雇用保険被保険者資格喪失確認...
-
健康保険証をなかなか発行して...
-
従業員、住所変更について 回答...
-
健康保険氏名変更届けに年金手...
-
夫の扶養に入るため社会保険か...
-
再度自営会社で社会保険に加入...
-
銀行間の移管手続き
-
企業年金のある企業に勤めてい...
-
確定拠出年金に詳しい方教えて...
-
国民年金第3号への手続きを忘れた
-
「手続きを行う」について
-
旦那に無職だった事がバレるの...
-
主婦の社会保険加入について
-
バイト先で年金番号提出があっ...
-
社会保険の徴収:給料・転職
-
月額変更届 手続き忘れについて
-
国民年金番号と基礎年金番号は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報