重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今来月から新しく住むところ(連帯保証人は不要で保証会社が入ります)を申込→保証会社の審査通過→重要事項の説明を受けて契約書類を書く段階です。
申込の段階で緊急連絡先は3親等以内の身内が必要との事で兄弟にしました。連帯保証人ではないので申込で書いたのは住所と名前と続柄だけです。
契約書にも記入は住所名前と印鑑だけなんですが緊急連絡先の兄弟の身分証のコピーがいります。その兄弟は携帯も持っており受け答えも全然できるんですが精神的な病気があり障害者手帳しかありません。それで大丈夫なんでしょうか?あらためて保証会社から審査されて断られたりしないでしょうか?不動産屋は大丈夫とは言ってたんですが…

A 回答 (1件)

「緊急連絡先」なので、連絡先が実在していて、連絡可能なことがわかれば良いのでしょう。



保証会社は、保証料という収益の対価として、保証契約を結びます。
「保証会社の審査」といいますが、その保証会社が「保証人」を要求するようでは本末転倒。
それでは、保証料は何のリスクも負わずにタダ取りするのと同じこと。
そんな保証会社では存在意味がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ちゃんと電話も出て受け答えもできて字も書けます。心が不安定になる事がありますがだいたいは安定してます。
そうですよね。保証料として毎月いくらか払うわけですし、私を保証するわけで私の兄弟まで保証するわけじゃないですもんね。

お礼日時:2022/02/20 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!