重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めて中古住宅を購入するのですが、住宅そのものや契約内容に関する保証はどのように対応すればよろしいのでしょうか?どなたかご教示くださいよろしくおねがいします。

A 回答 (1件)

中古住宅は過去に自宅2回、貸家3回売却しています。

自身も宅建を持っています。


基本的に中古住宅の売買は現状有姿のままに買い受けるのが条件です。つまり保証は
なにもないです。それは売るのが素人だから、保証をしたくてもできない。
そこが新築分譲のおおきな違いです。

ただし、重要事項説明というのが中古にもあって、そこに書かれたことが事実と違って
いたら文句をいって補償を求めることはあります。
またシロアリなど重要な問題の瑕疵担保みたいなことも書かれていますが、
たいていは売主が知らないことは免責になります。

ともかく中古の買主は、保証のない部分価格交渉できるわけで、いやなら買わないという
選択肢がある。
この条件でこの価格ですが、あなた買いますかというのが中古の売買です。
保証というのは、オプション、おまけの一種で、不安があるなら補修費分をまけろという
のがふつう。住設も古い。当然こわれそうだ。保証しろでなく、古いから安くしろ。
こういう世界。
だって新品ならメーカや施工会社に責任追及できるけど人手に渡ってから、そいつの使い方
が悪いとか責めてもはじまらない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/17 18:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!