

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
すぐに引越しなくてはならない事情があれば別ですが、
繁忙期で料金が高くないでしょうか・・・?
急がないのなら1ヶ月ほど待つのがよいと思います。
その間に部屋の掃除や、
カーテン・照明など必要なものを準備します。
2~3カ所ほど引っ越し業者に見積もりをもらって
業者を決めたら、引っ越し日の相談です。
絶対にこの日!というのがあるのなら、
見積もり度外視で、その日に可能な業者を探すしかないです。
ネット回線が開通していなければ、
光ファイバーを引く必要があるので
1~2ヶ月待ちだと思います。
引越日が決まらないと予約できませんが、
このくらいなら引越は済んでいるだろう、という日であれば
引越日が決まる前から予約しておくのもアリだと思います。
光ファイバーに繋げる環境が揃っていれば、
来てもらう必要がないので、
1週間ほどで使えると思います。

No.4
- 回答日時:
中古住宅
庭をかたずけたり、掃除をしたり、
その間に、クレーム探しが多い。
ご近所にご挨拶したり
業者にクロス張替、エアコン、トイレ、気に食わない所を交換する人が多いです。
電気は水道は直ぐに入りますがネット回線は早めに伝えておくと良いでしょうね
No.1
- 回答日時:
>引越し業者や電気やネット回線などすぐに使いたいので予約をしたいのですがどのタイミングで予約すればいいのかが分かりません^^;
引越し業者は今すぐです、電気はその中古物件から配線が撤去されていなければブレカー操作で使えます、そしてブレーカーにぶら下がってるハガキなどで連絡します、物件下見の時に電気が使えていれば、それでOK。
光ファイバー回線工事は数ヶ月待ちは普通だそうです。
>引渡しが済んだ次の日には引越しを考えているのですが
掃除とかどうするんですか?
また、隠れた瑕疵があるかもしれませんよ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 2ヶ月前住宅ローンを組んで旦那名義で戸建てを購入しました。 太陽光(屋根にソーラーつける)を契約する 2 2022/07/24 21:09
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンにつきましてお尋ねしたいです。現在夫婦でローン返済中の戸建て住宅があります。住宅購入後に自 4 2022/08/24 01:16
- 確定申告 【住宅ローン控除について】 昨年末に新築が完成し引越済&ローン返済が始まったため確定申告をe-tax 1 2023/03/11 00:59
- 家賃・住宅ローン 注文住宅のつなぎ融資 2 2023/04/12 19:53
- 相続税・贈与税 住宅購入にあたるお金の動きについて 5 2023/08/02 13:11
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 1 2022/10/06 21:51
- FTTH・光回線 新居のインターネット契約についてご相談 4 2023/02/26 17:31
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンについて、夫婦同じ自営業、妻が専従者従業員として2人でお仕事をしています。 経費算出を多く 3 2022/06/23 14:25
- 不動産業・賃貸業 不動産収入と扶養について 3 2022/06/01 17:42
- 家賃・住宅ローン 旦那名義の住宅ローン本審査通り、日曜日に住宅ローン契約にいきます。その前に家具など購入のため旦那名義 2 2022/04/14 11:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
最近人気の「風呂なし物件」のメリットは?実際に住む際の注意点について聞いてみた!
風呂なしアパートというと昭和の古き情景を思い浮かべる人もいるかもしれない。しかし、最近の若者に古い風呂なし物件が人気だという。「教えて!goo」にも「物件の探し方について教えてください」と、格安物件を探す...
-
新たな気持ちが台無し!?新居の浴室がくさい場合の対処法
たくさんの物件巡りをしてようやく決めた、お気に入りの新居。面倒な契約や引越し作業も終わり、ようやく「新生活をスタート!」と思っていた矢先に、汗を流そうと入ったお風呂場のにおいがとても気になる……。かつて...
-
新居への引越し、楽しいはずの新生活が…引越し時の心霊現象に要注意
夏といえば、海やプールなどの水辺のレジャーに、山でのキャンプ、田舎の親戚の家に集まるというのが定番行事。お楽しみがめじろ押しだが、その裏で、どこに行っても避けられない話題がある。それが心霊現象だ。霊的...
-
この夏、引越し予定の人必見!夏場の引越しの注意点
引越しは、人生の中でも大きなイベントのひとつ。そんなイベントだからこそ、時期を選ばずやってくるのかもしれない。もちろん、自分で時期を選べる場合もあるだろうが、「どうしても今引越しをしなければならない」...
-
8~9月は第2の引越し繁忙期!上手に引っ越すポイントは?
近年は「引越し難民」という言葉があるように、2~4月などの新生活が始まる時期は、予定通り引越しができないことも多い。これは春だけに限ったことではなく、実は8~9月も繁忙期で、この時期に引越し業者が忙しくな...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社費用で引越しする場合の領...
-
引越業者に昼食代は出すの?
-
引っ越し業者にテレビを壊され...
-
引っ越しキャンセル時の段ボー...
-
ダイワハウスの下請業者さんを...
-
太陽温水器の不凍液って!
-
引越しの紛失物について 先日引...
-
し尿汲み取り業者と金額について。
-
地下水の水脈の有無はどうやっ...
-
エアコンの室外機って一人で運...
-
引越し業者って力持ちですか? ...
-
借り上げ社宅の入居日を変えた...
-
遠方に引っ越す場合、大家さん...
-
引越し業者に不信感
-
大型テレビの運び方
-
突然にチャイム5連打した昼前 ...
-
引越しの際買い換える家電の捨て方
-
引越会社の見積もりのお返事に...
-
両親に秘密で引越しをしたいの...
-
同じ部屋なのに専有面積が違う?
おすすめ情報