重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、祖母が亡くなり遺品整理をしなくてはなりません。

祖母は、物が捨てられない人でしたので、遺品が沢山あります。

どのように、整理したら良いでしょうか?

遺品整理を手伝ってくれる、業者などがあると聞いたのですが?

A 回答 (2件)

遺品回収の業者はあります。

今は数も増えて来て、利用する人も多くなってきています。遺品回収業者は、一つ一つ丁寧にやってくれます。まず初めに、分別をしてくれます。遺品の分別で懐かしい物などが見つかる場合もあるそうです。当日までに、ある程度の分別はしておいた方が、いいでしょう。当日、確認しながらやると、2時間ぐらいで終わる作業も、半日以上かかってしまう場合があるそうです。全部を処分するならば、業者にお任せしても大丈夫です。遺品回収中は連絡が取れれば、その場に居なくても、よいそうです。分別が終わると、荷物の運び出しです。遺品回収業者は、部屋の大きさや荷物の量などで持ってくるトラックも変わります。
    • good
    • 0

私の体験です。

もしご参考になれば・・・。
家の建て替えの際に、親がため込んだいろんなもの大量に捨てました。
高度成長期に、一般家庭が所得の増加にあわせてため込んだいろいろな物ですが、今となっては(金銭的に)価値のあるものはほとんどありません。場所もとるので、とにかく捨てるしかありませんでした。
1トントラックをレンタルし、20kmほど離れた一般廃棄物の処分場まで15往復はしました。延べ4日間の作業でした。
家族みんなでくたくたになりました。

しかし、費用は車両のレンタル&ガソリン代が合計3万円ほどと、処分場の引き取り量が1万5千円ほど。

業者に依頼すればその10倍はかかったと思います。
業者に依頼するのは、家族のプライバシーを見られるという点でちょっと抵抗がありましたしね。

気持的・費用的に問題がないなら、一般廃棄物処理業者に依頼するのがよいと思います。

蛇足ですが、以下の2つの小説に遺品整理のシーンが出てきます。かなり大変な作業(作業量においても、精神的にも)であることが分かります。どちらの作品も著者本人の体験から書かれているようです。
清水義範著「新築物語 または、泥江竜彦はいかにして借地に家を建て替えたか」
森博嗣著「相田家のグッドバイ」
ご興味があれば、ご参照ください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!