
親から車を譲渡してもらうことになり、車の名義変更をすることになったのですが
そのあと暫くの間(半年くらい)親の任意保険を解約せずにいることは可能でしょうか?
(車が無いのに任意保険だけかけているというのはダメなのでしょうか?)
私は別居の子供で親の等級は引き継げないので、新規で加入予定なのですが
できれば半年後から加入したいのです。
理由は親が保険料を年払いで既に払い込んでいるので、
その保険を満期(半年後)までそのままにしておいたらどうかと言われた為です。
親の任意保険は、誰が運転していても補償の対象となるものです。
このようなことが可能かどうかわからなかったので質問させていただきました。
文章がわかりづらくて申し訳ありません。
もし可能だとしても、例えば事故を起こした場合など、
こういったケースだとデメリットはあるでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いつから、別居ですか?
現保険期間内での別居なら、まだ親の等級が継承できるという
緩和措置(救済措置)がある保険会社もあります。
一部保険会社では、現保険の始期日に同居している事を条件に
している保険会社もあります。
本題ですが、親の保険が運転者限定なしであれば、貴方が運転しても
OKですが、その前に貴方が常時使っているのなら、基本は記名被保険者
の変更が必要です。
でないと、通知義務違反(記名被保険者の変更)になり、大きな
事故の時には、調査が入る可能性もあるので、危険です。
回答有難うございました。
現保険期間内での別居ではありませんので
残念ながら等級の継承はできないようです。
車の使用頻度は若干私が多めですがほぼ同じくらいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保険会社の仕組み
-
大人の自動車保険 車両保険はつ...
-
200坪ほどの倉庫を所有していま...
-
国民共済の火災保険で地震保険...
-
バイクの任意保険について
-
交通事故の賠償金 いつ入る?
-
共済申し込み
-
外資と日系の地震火災保険の違...
-
弁護士保険っていうのは保険は...
-
賃貸マンションの火災保険につ...
-
自動車保険はなぜ運転者の事故...
-
火災保険会社の通告
-
火災保険の「水災」等、保険料...
-
火災保険の保険期間(5年か1...
-
無職中の火災保険
-
フードデリバリーの仕事で後遺...
-
バイクの保険料についてです
-
【日本で契約出来る任意保険の...
-
事故 保険金について。 今年2/7...
-
火災保険に入りたいのですがよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車保険の被保険者の対象者...
-
別居中の主人から生活費がもら...
-
自動車保険の35歳以上補償に...
-
自動車保険の契約者変更
-
夫婦で運転する場合の自動車保...
-
「二世帯住宅」は同居している...
-
家族同士の接触事故
-
自動車保険の複数所有新規につ...
-
自動車の任意保険について(契...
-
減車の車両入替について教えて...
-
車の任意保険を全年齢に
-
別居の未婚の子の定義は?
-
知人と車を共同所有する場合の保険
-
21歳男です。 自動車保険につい...
-
自動車事故で損保が使えません。
-
香典について
-
自動車保険は所有者が同居の親...
-
自動車保険の契約について
-
直前加入の火災保険は有効か?
-
新車を購入したのですが、自動...
おすすめ情報
上記の件、可能との回答を頂いたのですが
やはり車の名義が私に変わったのに、記名被保険者が親のままだと
じゃあなんでわざわざ車の名義変更したのか?本当は私がメインで運転しているのでは?
と痛くもない腹を探られそうで不安になりお聞きした次第です。
保険会社はそこまで深く追求しないのでしょうか?