A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ここで言うデザインとは、主に商業デザイン。
やってきたことが結局仕事に結びつくので。広告、ウェブデザイン、ディスプレイ、テクスタイル、もっと広いとアパレル関係とか、イベントのプランニングとか。出版や放送関係に行く人も。
美術は、アート。絵画や立体造形や映像作品など。直接商業に結びつかない表現活動。(結びつくのは評価されてからの結果論。)
…ですが、美術科に入っても、結局仕事に結びつかず、商業デザインの方面に行く人は多いです。というか殆どかも。
この二つの大きな違いとしては、前者は企画ありきで、出資者の言うことをほぼ聞かないとダメですが、後者はあんまり聞いちゃダメというか、聞かなくても作家性と才能で相手を黙らせるタイプじゃないと本業に出来ない。…という違いがあるかと思います。
No.4
- 回答日時:
それぞれの設置している学校によって違います。
まあ、普通はデザイン科は、平面構成を中心にしたグラフィックデザインや立体構成などのプロダクトデザインなどを言うかと。
美術科は、美術的な活動全般。工芸ではない。
細かなカリキュラムを確認する方が良いのでは?
No.3
- 回答日時:
デザイン科とは、基本的にポスターや表紙本の挿絵や、記事の柄などの図案を作ることですよ。
美術科とは、彫刻や絵画などのそのままのものを壁に飾ったりすることですよ!
No.2
- 回答日時:
美術科は主に絵画彫刻による表現を学ぶのが目的です。
絵画・彫刻とはそのままそのものを壁に飾ったり、庭や机の上に飾ったりするものです。一点ものが主です。これに対してデザイン科とは、かつては図案科といい、印刷したり複製したりするものの原案、図案、版下などを作ることを学ぶのが目的です。ポスターや本の表紙、本の挿絵、生地の柄、などの図案を作る勉強です。
No.1
- 回答日時:
作品そのものの価値を生むことが目的で制作するか
作品そのものではなく、本体があってそれを盛り立てたり価値を増やしたり受け入れられ安くしたり、そういう補助的な役割の為の制作をするか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中3です今日ヤバい黒歴史にな...
-
オーナメントって何?
-
なぜヨーロッパの絵画には裸の...
-
画家を調べたい
-
4月30日は図書館記念日 最...
-
65000円のソープランドより楽し...
-
これから少し投資も兼ねて絵画...
-
高校生の卒論についてです
-
中学生です。美術の宿題で、「芸...
-
レーザープリンターで使用でき...
-
美術のレポート、三角法
-
音楽業界と美術業界は、体育会...
-
学校の教師に勝手に絵の具等の...
-
秋の一日、散策するならどんな...
-
絵の作者がわかりません。
-
この美術部には問題があるは面...
-
私は非体育会系で、音楽、美術...
-
体育会系のほぼいない業界は、...
-
なにか夢中になれることを見つ...
-
男性器の表現について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報