重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

武術 整体

介護のしごとでヒザが少し痛いというか
疲れるというか・・・

何か良い方法はありますか?

意拳の站椿功
タントウは、基本はマスターしています

履くだけでパワーアップする
キネシオロジーの応用の安いものはないですか?

ダイソーのサポーターなどは効きますか?

武術のヒザの抜けはできていて
沈墜勁はできます

年は50歳です

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    ヨガやっていましたが
    やる前から柔らかかったんですが

    靴にハニカム構造のインソールしてます

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/02/24 23:36

A 回答 (2件)

柔軟の方が重要で、その手の武術はむしろ意味がありません。


出来る、マスターしていると言うほどなら、自分の体の使い方やら問題が解らないなんて時点で出してはいけない物です。

椅子に座って足のつま先を掴んで、無理せずどこまで上げられるかやってみてください。
で、どこが痛いか。
他にも色々柔軟性の確認をしてみてください。
上がらなくて呆然とかではないことを祈ります。

無理に上げると、とどめを刺しますので無理は絶対しないでください。

NHKなんかでも取り上げたりする介護に武術取り入れてらくらく。なんてのは介護者側だけの話で、される方は受け身取れないと事故起こします。
終末期の年寄りは恐ろしいほど簡単に折れるよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

膝と言っても、どこを痛めているのか?


はっきりさせたほうが、よりよい対処もできます。

サポーターも、巻き方1つで、
良くも悪くもなりますのでね。

まずは、整形外科で一度診てもらって
どこが悪いのか?をはっきりさせたほうがいいと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!